「酒井法子」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(来歴)
(加筆)
15行目: 15行目:
 
| 生月 = 2
 
| 生月 = 2
 
| 生日 = 14
 
| 生日 = 14
| 職業 = [[歌手]][[俳優|女優]]
+
| 職業 = 自称[[歌手]]、自称[[俳優|女優]](実態は[[ニート]])
 
| ジャンル =  
 
| ジャンル =  
 
| 活動期間 = 1986年 -
 
| 活動期間 = 1986年 -
72行目: 72行目:
  
 
=== エピソード ===
 
=== エピソード ===
* 夫は[[木梨憲武]]からの紹介<ref>[[フジテレビジョン|フジテレビ]]系『[[メントレG]]』(2007年6月24日放送)</ref>。夫はスキーショップ『JIRO』経営者の長男(後継者)であり、同チェーンショップの役員でもある。なお、同店の経営環境は厳しい。友人に、河村隆一などがいる。
+
*夫は[[木梨憲武]]からの紹介<ref>[[フジテレビジョン|フジテレビ]]系『[[メントレG]]』(2007年6月24日放送)</ref>。夫はスキーショップ『JIRO』経営者の長男(後継者)であり、同チェーンショップの役員でもある。なお、同店の経営環境は厳しい。友人に、河村隆一などがいる。
* 1990年代半ば以降、河村隆一のすすめで趣味として[[ウォータースポーツ|マリンスポーツ]](ボディボード)を楽しむようになった。親友の工藤静香を誘うなどしており、工藤の木村拓哉との出会いもサーフィンがきっかけであり、以来、家族ぐるみの交際をしている。
+
*1990年代半ば以降、河村隆一のすすめで趣味として[[ウォータースポーツ|マリンスポーツ]](ボディボード)を楽しむようになった。親友の工藤静香を誘うなどしており、工藤の木村拓哉との出会いもサーフィンがきっかけであり、以来、家族ぐるみの交際をしている。
* その他、前述の木梨夫妻や、江口洋介夫妻とも家族ぐるみの付き合いをしているといわれる。
+
*その他、前述の木梨夫妻や、江口洋介夫妻とも家族ぐるみの付き合いをしているといわれる。
 
+
*後年、「のりピー語は20歳を越えた頃から似つかわしくないと思うようになった」と本人がテレビ番組で語っている。当時の事務所社長の[[相澤秀禎]]も「のりピー語」は酒井を売り出すための戦略であったことを自著で明かしている<ref name="ninkidukrinohousoku">[[相澤秀禎]]『人気づくりの法則』([[東洋経済新報社]] [[1988年]]4月23日) ISBN 978-4492553091 </ref>。最近では[[エドはるみ]]が当時を懐かしむようにのりピー語を使っている。
* 後年、「のりピー語は20歳を越えた頃から似つかわしくないと思うようになった」と本人がテレビ番組で語っている。当時の事務所社長の[[相澤秀禎]]も「のりピー語」は酒井を売り出すための戦略であったことを自著で明かしている<ref name="ninkidukrinohousoku">[[相澤秀禎]]『人気づくりの法則』([[東洋経済新報社]] [[1988年]]4月23日) ISBN 978-4492553091 </ref>。最近では[[エドはるみ]]が当時を懐かしむようにのりピー語を使っている。
+
*フジテレビ系『[[HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP]]』の「テレフォンボックス」のコーナーに出演の際、[[嵐 (ジャニーズ)|嵐]]の[[大野智]]ファンで(その理由は“踊りも歌もうまいから”)、コンサートにも行った旨を発言した。
* フジテレビ系『[[HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP]]』の「テレフォンボックス」のコーナーに出演の際、[[嵐 (ジャニーズ)|嵐]]の[[大野智]]ファンで(その理由は“踊りも歌もうまいから”)、コンサートにも行った旨を発言した。
+
  
 
==家族構成==
 
==家族構成==
88行目: 87行目:
 
== 音楽作品 ==
 
== 音楽作品 ==
 
=== シングル ===
 
=== シングル ===
# 男のコになりたい(1987年2月5日)
+
#男のコになりたい(1987年2月5日)
#* 作詞: [[三浦徳子]]、作曲: Frankie T.、編曲: [[萩田光雄]]
+
#*作詞: [[三浦徳子]]、作曲: Frankie T.、編曲: [[萩田光雄]]
# 渚のファンタシィ(1987年5月21日)
+
#渚のファンタシィ(1987年5月21日)
#* 作詞: 竹花いち子、作曲: [[タケカワユキヒデ]]、編曲: [[新川博]]
+
#*作詞: 竹花いち子、作曲: [[タケカワユキヒデ]]、編曲: [[新川博]]
# ノ・レ・な・いTeen-age(1987年8月25日)
+
#ノ・レ・な・いTeen-age(1987年8月25日)
#* 作詞: [[森浩美]]、作曲: 西木英二、編曲: [[戸塚修]]
+
#*作詞: [[森浩美]]、作曲: 西木英二、編曲: [[戸塚修]]
#* [[江崎グリコ|グリコ]]キャンレディ イメージソング
+
#*[[江崎グリコ|グリコ]]キャンレディ イメージソング
# 夢冒険(1987年11月25日)
+
#夢冒険(1987年11月25日)
#* 作詞: 森浩美、作曲: 西木英二、編曲: [[中村暢之]]
+
#*作詞: 森浩美、作曲: 西木英二、編曲: [[中村暢之]]
#* [[日本放送協会|NHK]]『[[アニメ三銃士]]』主題歌
+
#*[[日本放送協会|NHK]]『[[アニメ三銃士]]』主題歌
#* 第60回[[選抜高等学校野球大会|センバツ]]の入場行進曲に選出
+
#*第60回[[選抜高等学校野球大会|センバツ]]の入場行進曲に選出
# GUANBARE(1988年2月24日)
+
#GUANBARE(1988年2月24日)
#* 作詞: [[森雪之丞]]、作曲・編曲: [[馬飼野康二]]
+
#*作詞: [[森雪之丞]]、作曲・編曲: [[馬飼野康二]]
# 1億のスマイル 〜PLEASE YOUR SMILE〜(1988年5月18日)
+
#1億のスマイル 〜PLEASE YOUR SMILE〜(1988年5月18日)
#* 作詞: 森浩美、作曲: [[ASKA|飛鳥涼]]、編曲: [[船山基紀]]
+
#*作詞: 森浩美、作曲: [[ASKA|飛鳥涼]]、編曲: [[船山基紀]]
#* [[ライオン (企業)|ライオン]]Ban16シリーズ 1988年度イメージソング
+
#*[[ライオン (企業)|ライオン]]Ban16シリーズ 1988年度イメージソング
# HAPPY AGAIN(1988年9月21日)
+
#HAPPY AGAIN(1988年9月21日)
#* 作詞: 森浩美、作曲: 西木英二、編曲: 船山基紀
+
#*作詞: 森浩美、作曲: 西木英二、編曲: 船山基紀
#* [[日本自動車工業会]] キャンペーンソング
+
#*[[日本自動車工業会]] キャンペーンソング
# ホンキをだして(1989年1月1日)
+
#ホンキをだして(1989年1月1日)
#* 作詞: 森浩美、作曲: [[筒美京平]]、編曲: 船山基紀
+
#*作詞: 森浩美、作曲: [[筒美京平]]、編曲: 船山基紀
# おとぎの国のBirthday(1989年2月14日)
+
#おとぎの国のBirthday(1989年2月14日)
#* 作詞: [[石坂まさを]]、作曲: [[和泉常寛]]、編曲: [[山本健司]]
+
#*作詞: [[石坂まさを]]、作曲: [[和泉常寛]]、編曲: [[山本健司]]
#* [[日本放送協会|NHK]]『[[みんなのうた]]』1988年12月 - 1989年1月の曲
+
#*[[日本放送協会|NHK]]『[[みんなのうた]]』1988年12月 - 1989年1月の曲
# Love Letter(1989年4月26日)
+
#Love Letter(1989年4月26日)
#* 作詞・作曲: [[尾崎亜美]]、編曲: [[佐藤準]]
+
#*作詞・作曲: [[尾崎亜美]]、編曲: [[佐藤準]]
#* ライオンBan16シリーズ 1989年度イメージソング
+
#*ライオンBan16シリーズ 1989年度イメージソング
# さよならを過ぎて(1989年8月2日)
+
#さよならを過ぎて(1989年8月2日)
#* 作詞: [[来生えつこ]]、作曲: 前田克樹、編曲: 船山基紀
+
#*作詞: [[来生えつこ]]、作曲: 前田克樹、編曲: 船山基紀
# ALL RIGHT(1989年11月21日)
+
#ALL RIGHT(1989年11月21日)
#* 作詞・作曲: [[遠藤響子|遠藤京子]]、編曲: [[鷺巣詩郎]]
+
#*作詞・作曲: [[遠藤響子|遠藤京子]]、編曲: [[鷺巣詩郎]]
# 幸福<small>(しあわせ)</small>なんてほしくないわ(1990年2月21日)
+
#幸福<small>(しあわせ)</small>なんてほしくないわ(1990年2月21日)
#* 作詞: [[松本隆]]、作曲: [[吉田拓郎|入江剣]]、編曲: 船山基紀
+
#*作詞: [[松本隆]]、作曲: [[吉田拓郎|入江剣]]、編曲: 船山基紀
# ダイヤモンド☆ブルー(1990年5月21日)
+
#ダイヤモンド☆ブルー(1990年5月21日)
#* 作詞・作曲: 遠藤京子、編曲: [[井上日徳]]
+
#*作詞・作曲: 遠藤京子、編曲: [[井上日徳]]
#* ライオンBan16シリーズ 1990年度イメージソング
+
#*ライオンBan16シリーズ 1990年度イメージソング
#* ドラマ『京都東山殺人事件』でも挿入歌として使用されている
+
#*ドラマ『京都東山殺人事件』でも挿入歌として使用されている
# 微笑みを見つけた(1990年8月21日)
+
#微笑みを見つけた(1990年8月21日)
#* 作詞: 遠藤京子、作曲: [[鈴木キサブロー]]、編曲: 井上日徳
+
#*作詞: 遠藤京子、作曲: [[鈴木キサブロー]]、編曲: 井上日徳
# イヴの卵(1990年11月21日)
+
#イヴの卵(1990年11月21日)
#* 作詞: [[及川眠子]]、作曲: [[堀川まゆみ|MAYUMI]]、編曲: [[山川恵津子]]
+
#*作詞: [[及川眠子]]、作曲: [[堀川まゆみ|MAYUMI]]、編曲: [[山川恵津子]]
#* [[日本ビクター]]コードレス留守番電話光ルスS5 イメージソング
+
#*[[日本ビクター]]コードレス留守番電話光ルスS5 イメージソング
# あなたに天使が見える時(1991年3月21日)
+
#あなたに天使が見える時(1991年3月21日)
#* 作詞: 森雪之丞、作曲・編曲: [[土橋安騎夫]]
+
#*作詞: 森雪之丞、作曲・編曲: [[土橋安騎夫]]
# モンタージュ(1991年6月21日)
+
#モンタージュ(1991年6月21日)
#* 作詞: 森雪之丞、作曲・編曲: 土橋安騎夫
+
#*作詞: 森雪之丞、作曲・編曲: 土橋安騎夫
# 涙がとまらない 〜HOW! AW! YA!〜(1991年11月7日)
+
#涙がとまらない 〜HOW! AW! YA!〜(1991年11月7日)
#* 作詞: [[康珍化]]、作曲: [[原田真二]]、編曲: [[松本晃彦]]
+
#*作詞: [[康珍化]]、作曲: [[原田真二]]、編曲: [[松本晃彦]]
# 軽い気持ちのジュリア(1992年3月4日)
+
#軽い気持ちのジュリア(1992年3月4日)
#* 作詞: 康珍化、作曲: [[上田知華]]、編曲: [[UR@N|URAN]]
+
#*作詞: 康珍化、作曲: [[上田知華]]、編曲: [[UR@N|URAN]]
#* カップリング曲「うれし涙」は[[OVA]]『[[電影少女#OVA|電影少女 -VIDEO GIRL AI-]]』オープニングテーマ
+
#*カップリング曲「うれし涙」は[[OVA]]『[[電影少女#OVA|電影少女 -VIDEO GIRL AI-]]』オープニングテーマ
# 渚のピテカントロプス(1992年6月21日)
+
#渚のピテカントロプス(1992年6月21日)
#* 作詞: 康珍化、作曲・編曲: 羽田一郎
+
#*作詞: 康珍化、作曲・編曲: 羽田一郎
# たぶんタブー(1992年11月6日)
+
#たぶんタブー(1992年11月6日)
#* 作詞: [[斉藤美和子|さいとうみわこ]]、作曲: 松田信男、編曲: [[西平彰]]
+
#*作詞: [[斉藤美和子|さいとうみわこ]]、作曲: 松田信男、編曲: [[西平彰]]
# あなたが満ちてゆく(1993年5月21日)
+
#あなたが満ちてゆく(1993年5月21日)
#* 作詞: [[朝水彼方]]、作曲: PROJECT MOONLIGHT CAF&Eacute;、編曲: [[田代修二]]
+
#*作詞: [[朝水彼方]]、作曲: PROJECT MOONLIGHT CAF&Eacute;、編曲: [[田代修二]]
# 笑顔が忘れられない(1993年11月21日)
+
#笑顔が忘れられない(1993年11月21日)
#* 作詞・作曲: M&M、編曲: 山川恵津子
+
#*作詞・作曲: M&M、編曲: 山川恵津子
# 誘われて…(1994年6月22日)
+
#誘われて…(1994年6月22日)
#* 作詞・作曲・編曲: MOONLIGHT CAF&Eacute;
+
#*作詞・作曲・編曲: MOONLIGHT CAF&Eacute;
# OH OH OH 〜We are the Winners〜(1995年2月22日)
+
#OH OH OH 〜We are the Winners〜(1995年2月22日)
#* 作詞・作曲: Maurice White、Bill Meyers、KUNI MISAWA、日本語詞: [[秋元康]]、編曲: [[西脇辰弥]]
+
#*作詞・作曲: Maurice White、Bill Meyers、KUNI MISAWA、日本語詞: [[秋元康]]、編曲: [[西脇辰弥]]
#* [[日本女子サッカーリーグ|L・リーグ]]公式テーマソング。現役女子サッカー選手10人がコーラス参加し“酒井法子 with L・リーガーズ”としてリリース
+
#*[[日本女子サッカーリーグ|L・リーグ]]公式テーマソング。現役女子サッカー選手10人がコーラス参加し“酒井法子 with L・リーガーズ”としてリリース
# [[碧いうさぎ]](1995年5月10日)
+
#[[碧いうさぎ]](1995年5月10日)
#* 作詞: [[牧穂エミ]]、作曲: [[織田哲郎]]、編曲: [[新川博]]
+
#*作詞: [[牧穂エミ]]、作曲: [[織田哲郎]]、編曲: [[新川博]]
#* [[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系列『[[星の金貨]]』主題歌
+
#*[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系列『[[星の金貨]]』主題歌
#* 織田哲郎が2006年発売のアルバム『melodies』で[[セルフカバー]]している
+
#*織田哲郎が2006年発売のアルバム『melodies』で[[セルフカバー]]している
# Here I am 〜泣きたい時は泣けばいい〜(1996年4月24日)
+
#Here I am 〜泣きたい時は泣けばいい〜(1996年4月24日)
#* 作詞: 秋元康、作曲: [[川島だりあ]]、編曲: 新川博
+
#*作詞: 秋元康、作曲: [[川島だりあ]]、編曲: 新川博
# 鏡のドレス(1996年10月9日)
+
#鏡のドレス(1996年10月9日)
#* 作詞: 三浦らら、作曲: [[宇佐元恭一]]、編曲: 土方隆行
+
#*作詞: 三浦らら、作曲: [[宇佐元恭一]]、編曲: 土方隆行
#* 日本テレビ系列『[[星の金貨#続・星の金貨|続・星の金貨]]』主題歌
+
#*日本テレビ系列『[[星の金貨#続・星の金貨|続・星の金貨]]』主題歌
# 涙色(1997年7月24日)
+
#涙色(1997年7月24日)
#* 作詞・作曲: [[河村隆一]]、編曲: 土方隆行
+
#*作詞・作曲: [[河村隆一]]、編曲: 土方隆行
#* 河村隆一が同年発売のアルバム『[[Love (河村隆一)|Love]]』でカップリング曲の「蝶々」と共にセルフカバーしている
+
#*河村隆一が同年発売のアルバム『[[Love (河村隆一)|Love]]』でカップリング曲の「蝶々」と共にセルフカバーしている
#* 日本テレビ系列『[[NNNきょうの出来事]]』エンディング曲
+
#*日本テレビ系列『[[NNNきょうの出来事]]』エンディング曲
# 横顔(1998年5月13日)
+
#横顔(1998年5月13日)
#* 作詞・作曲: [[辛島美登里]]、編曲: [[十川知司]]
+
#*作詞・作曲: [[辛島美登里]]、編曲: [[十川知司]]
#* 日本テレビ系列『[[火曜サスペンス劇場]]』主題歌
+
#*日本テレビ系列『[[火曜サスペンス劇場]]』主題歌
# PURE(1999年4月1日)
+
#PURE(1999年4月1日)
#* 作詞: [[藤井フミヤ]]、作曲: 増本直樹、編曲: 土方隆行
+
#*作詞: [[藤井フミヤ]]、作曲: 増本直樹、編曲: 土方隆行
# WORDS OF LOVE(2000年4月5日)
+
#WORDS OF LOVE(2000年4月5日)
#* 作詞・作曲: [[原由子]]、編曲: 本山晴一郎
+
#*作詞・作曲: [[原由子]]、編曲: 本山晴一郎
 
#*[[カネボウ化粧品]]『フレッシェルホワイトC』CMソング
 
#*[[カネボウ化粧品]]『フレッシェルホワイトC』CMソング
# miracle(2000年11月1日)
+
#miracle(2000年11月1日)
#* 作詞: [[宮原芽映]]、作曲・編曲: [[村山晋一郎]]
+
#*作詞: [[宮原芽映]]、作曲・編曲: [[村山晋一郎]]
# 天下無敵の愛(2004年6月23日)
+
#天下無敵の愛(2004年6月23日)
#* 作詞: [[斉藤由貴]]、作曲・編曲: [[崎谷健次郎]]
+
#*作詞: [[斉藤由貴]]、作曲・編曲: [[崎谷健次郎]]
#* [[東京放送|TBS]]系列『[[よい子の味方 (TBS)|よい子の味方]]』主題歌
+
#*[[東京放送|TBS]]系列『[[よい子の味方 (TBS)|よい子の味方]]』主題歌
 
# 世界中の誰よりきっと(2007年8月22日)
 
# 世界中の誰よりきっと(2007年8月22日)
#* 作詞: [[中山美穂]]・[[上杉昇]]、作曲: 織田哲郎
+
#*作詞: [[中山美穂]]・[[上杉昇]]、作曲: 織田哲郎
#* [[トヨタ・ノア|TOYOTA NOAH]] CMソング
+
#*[[トヨタ・ノア|TOYOTA NOAH]] CMソング
#* 中山美穂&[[WANDS]]のカバー。カップリング曲は「碧いうさぎ(2007 Version)」
+
#*中山美穂&[[WANDS]]のカバー。カップリング曲は「碧いうさぎ(2007 Version)」
  
 
=== 企画シングル ===
 
=== 企画シングル ===
* のりピー音頭(1988年7月6日)
+
*のりピー音頭(1988年7月6日)
*: 作詞: 森浩美、作曲: 馬飼野康二、編曲: [[竹村次郎]]
+
*:作詞: 森浩美、作曲: 馬飼野康二、編曲: [[竹村次郎]]
*: [[コンパクトカセット|カセットテープ]]でのみ発売。[[有線ラジオ放送|有線]]・[[ラジオ]]の[[宣伝|プロモーション]]用のものを除き、[[コンパクト盤|EPレコード]]は発売されていない。
+
*:[[コンパクトカセット|カセットテープ]]でのみ発売。[[有線ラジオ放送|有線]]・[[ラジオ]]の[[宣伝|プロモーション]]用のものを除き、[[コンパクト盤|EPレコード]]は発売されていない。
* すすめ! はっくしょんベイビー(2004年5月1日)
+
*すすめ! はっくしょんベイビー(2004年5月1日)
*: 作詞: 白峰美津子、作曲・編曲: [[渡部チェル]]
+
*:作詞: 白峰美津子、作曲・編曲: [[渡部チェル]]
*: [[日本放送協会|NHK]]『[[みんなのうた]]』 2004年4月 - 5月放送曲
+
*:[[日本放送協会|NHK]]『[[みんなのうた]]』 2004年4月 - 5月放送曲
*: CDつき絵本『はっくしょんベイビーライオンにあう』([[スターツ出版]])として発売。
+
*:CDつき絵本『はっくしょんベイビーライオンにあう』([[スターツ出版]])として発売。
 
=== アルバム ===
 
=== アルバム ===
# ファンタジア (Fantasia)/NORIKO Part I(1987年7月1日)
+
#ファンタジア (Fantasia)/NORIKO Part I(1987年7月1日)
# 夢冒険/NORIKO SPECIAL(1988年1月1日)
+
#夢冒険/NORIKO SPECIAL(1988年1月1日)
# GUANBARE/NORIKO Part II(1988年3月16日)
+
#GUANBARE/NORIKO Part II(1988年3月16日)
# LOVELY TIMES/NORIKO Part III(1988年8月21日)
+
#LOVELY TIMES/NORIKO Part III(1988年8月21日)
# Blue Wind 〜NORIKO Part IV〜(1989年6月21日)
+
#Blue Wind 〜NORIKO Part IV〜(1989年6月21日)
# My Dear/NORIKO Part V(1989年12年16月)
+
#My Dear/NORIKO Part V(1989年12年16月)
# Singles 〜NORIKO BEST〜(1990年3月21日)
+
#Singles 〜NORIKO BEST〜(1990年3月21日)
# White Girl 〜NORIKO Part VI〜(1990年7月4日)
+
#White Girl 〜NORIKO Part VI〜(1990年7月4日)
# Sweet'n' Bitter 〜NORIKO Part VII〜(1991年1月21日)
+
#Sweet'n' Bitter 〜NORIKO Part VII〜(1991年1月21日)
# CDファイル Noriko Sakai Vol.1(1991年2月21日)
+
#CDファイル Noriko Sakai Vol.1(1991年2月21日)
# CDファイル Noriko Sakai Vol.2(1991年2月21日)  
+
#CDファイル Noriko Sakai Vol.2(1991年2月21日)  
# CDファイル Noriko Sakai Vol.3(1991年2月21日)
+
#CDファイル Noriko Sakai Vol.3(1991年2月21日)
# マジカル・モンタージュ・カムパニー/Noriko Part VIII (1991.07.21)
+
#マジカル・モンタージュ・カムパニー/Noriko Part VIII (1991.07.21)
# Sentimental Best(1991年12月5日)
+
#Sentimental Best(1991年12月5日)
# マンモス/Noriko Part IX(1992年7月22日)
+
#マンモス/Noriko Part IX(1992年7月22日)
# Singles 〜NORIKO BEST〜 II(1992年12月2日)
+
#Singles 〜NORIKO BEST〜 II(1992年12月2日)
# あなたが満ちてゆく/Noriko Part X(1993年7月21日)
+
#あなたが満ちてゆく/Noriko Part X(1993年7月21日)
# ナチュラル・ベスト(1994年2月2日)
+
#ナチュラル・ベスト(1994年2月2日)
# 10 SONGS(Noriko Part XI)(1994年7月21日)
+
#10 SONGS(Noriko Part XI)(1994年7月21日)
# 微笑(1994年11月1日)
+
#微笑(1994年11月1日)
# Watercolour(1995年6月21日)
+
#Watercolour(1995年6月21日)
# Twin Best(1995年7月12日)
+
#Twin Best(1995年7月12日)
# 我愛美人魚(1996年2月1日)
+
#我愛美人魚(1996年2月1日)
# 素顔(ノーメイク)(1996年5月22日)
+
#素顔(ノーメイク)(1996年5月22日)
# 有縁千里(1996年5月22日) - エリック・ソン([[W:zh:孫耀威|孫耀威]])とデュエット曲「有縁千里」収録
+
#有縁千里(1996年5月22日) - エリック・ソン([[W:zh:孫耀威|孫耀威]])とデュエット曲「有縁千里」収録
# スノーフレイクス(1996年12月18日)
+
#スノーフレイクス(1996年12月18日)
# ASIAN COLLECTION 97(1997年11月28日)
+
#ASIAN COLLECTION 97(1997年11月28日)
# work out fine(1998年7月1日)
+
#work out fine(1998年7月1日)
# ASIAN TOUR SPECIAL〜ASIAN COLLECTION 98〜(1998年10月1日)
+
#ASIAN TOUR SPECIAL〜ASIAN COLLECTION 98〜(1998年10月1日)
# PURE COLLECTION (1999年6月23日)
+
#PURE COLLECTION (1999年6月23日)
# Singles 〜NORIKO BEST〜 III(2000年4月5日)
+
#Singles 〜NORIKO BEST〜 III(2000年4月5日)
# Asia 2000〜Words Of Love〜(2000年10月1日)
+
#Asia 2000〜Words Of Love〜(2000年10月1日)
# Moments(2003年9月6日) - カバーアルバム
+
#Moments(2003年9月6日) - カバーアルバム
# <COLEZO!>Noriko Sakai Best Selection(2005年3月24日)
+
#<COLEZO!>Noriko Sakai Best Selection(2005年3月24日)
# <COLEZO! TWIN>酒井法子(2005年12月16日)
+
#<COLEZO! TWIN>酒井法子(2005年12月16日)
# 大好き 〜My Moments Best〜(2007年9月19日)
+
#大好き 〜My Moments Best〜(2007年9月19日)
  
 
== 出演 ==
 
== 出演 ==
 
=== ドラマ ===
 
=== ドラマ ===
 
==== 連続 ====
 
==== 連続 ====
* [[春風一番!]](1986年1月11日 - 3月29日、日本テレビ系列) - 美津子役
+
*[[春風一番!]](1986年1月11日 - 3月29日、日本テレビ系列) - 美津子役
* [[翔ぶが如く (NHK大河ドラマ)|翔ぶが如く]](1990年、NHK [[大河ドラマ]]) - 西郷(市来)琴役
+
*[[翔ぶが如く (NHK大河ドラマ)|翔ぶが如く]](1990年、NHK [[大河ドラマ]]) - 西郷(市来)琴役
*: 第一部前半のみ出演
+
*:第一部前半のみ出演
* [[代表取締役刑事]](1990年10月7日 - 1991年9月29日、[[テレビ朝日]]系列) - 橘日向子役
+
*[[代表取締役刑事]](1990年10月7日 - 1991年9月29日、[[テレビ朝日]]系列) - 橘日向子役
*: サブレギュラー。第1話、第15話など時々出演
+
*:サブレギュラー。第1話、第15話など時々出演
* [[ひとつ屋根の下]](1993年4月12日 - 6月28日、[[フジテレビジョン|フジテレビ]]系列) - 柏木小雪役
+
*[[ひとつ屋根の下]](1993年4月12日 - 6月28日、[[フジテレビジョン|フジテレビ]]系列) - 柏木小雪役
* [[はぐれ刑事純情派]] 第6シリーズ第2話「美人コンテスト女王の犯罪!?」(1993年4月14日、テレビ朝日系列)- ゲスト
+
*[[はぐれ刑事純情派]] 第6シリーズ第2話「美人コンテスト女王の犯罪!?」(1993年4月14日、テレビ朝日系列)- ゲスト
* 帰ってきちゃった(1993年11月15日 - 12月9日、NHK [[ドラマ新銀河]]) - 村田かおり役
+
*帰ってきちゃった(1993年11月15日 - 12月9日、NHK [[ドラマ新銀河]]) - 村田かおり役
* 我愛美人魚(1993年6月、[[台湾]])
+
*我愛美人魚(1993年6月、[[台湾]])
* [[出逢った頃の君でいて]](1994年4月13日 - 6月29日、日本テレビ系列) - 大里ナナ役
+
*[[出逢った頃の君でいて]](1994年4月13日 - 6月29日、日本テレビ系列) - 大里ナナ役
* [[星の金貨]](1995年4月12日 - 7月12日、日本テレビ系列) - 倉本彩役
+
*[[星の金貨]](1995年4月12日 - 7月12日、日本テレビ系列) - 倉本彩役
* [[星の金貨#続・星の金貨|続・星の金貨]](1996年10月9日 - 12月25日、日本テレビ系列) - 倉本彩役
+
*[[星の金貨#続・星の金貨|続・星の金貨]](1996年10月9日 - 12月25日、日本テレビ系列) - 倉本彩役
* [[ひとつ屋根の下#ひとつ屋根の下2|ひとつ屋根の下2]](1997年4月14日 - 6月30日、フジテレビ系列) - 柏木小雪役
+
*[[ひとつ屋根の下#ひとつ屋根の下2|ひとつ屋根の下2]](1997年4月14日 - 6月30日、フジテレビ系列) - 柏木小雪役
* [[聖者の行進 (テレビドラマ)|聖者の行進]](1998年1月9日 - 3月20日、[[東京放送|TBSテレビ]]系列) - 葉川もも役
+
*[[聖者の行進 (テレビドラマ)|聖者の行進]](1998年1月9日 - 3月20日、[[東京放送|TBSテレビ]]系列) - 葉川もも役
* [[遠い親戚 近くの他人?]](1999年2月17日 - 3月17日、[[NHK総合テレビジョン|NHK総合]]) - 香山静役
+
*[[遠い親戚 近くの他人?]](1999年2月17日 - 3月17日、[[NHK総合テレビジョン|NHK総合]]) - 香山静役
* [[天使が消えた街]](2000年4月12日 - 6月29日、日本テレビ系列) - 進藤京子役
+
*[[天使が消えた街]](2000年4月12日 - 6月29日、日本テレビ系列) - 進藤京子役
* [[利家とまつ]](2002年1月6日 - 12月15日、NHK 大河ドラマ) - [[高台院|おね→北政所]]役
+
*[[利家とまつ]](2002年1月6日 - 12月15日、NHK 大河ドラマ) - [[高台院|おね→北政所]]役
* [[ムコ殿#ムコ殿2003|ムコ殿2003]](2003年4月17日 - 6月26日、フジテレビ系列) - 石原南役
+
*[[ムコ殿#ムコ殿2003|ムコ殿2003]](2003年4月17日 - 6月26日、フジテレビ系列) - 石原南役
* [[女将になります!]](2003年3月31日 - 5月8日、NHK総合テレビ) - 吉野奈津子役
+
*[[女将になります!]](2003年3月31日 - 5月8日、NHK総合テレビ) - 吉野奈津子役
* [[ファイト (朝ドラ)|ファイト]](2005年3月29日 - 10月1日、NHK [[連続テレビ小説]]) - 木戸亜沙子役
+
*[[ファイト (朝ドラ)|ファイト]](2005年3月29日 - 10月1日、NHK [[連続テレビ小説]]) - 木戸亜沙子役
* [[まるまるちびまる子ちゃん]](2007年4月19日 - フジテレビ系列) - お母さん さくらすみれ役
+
*[[まるまるちびまる子ちゃん]](2007年4月19日 - フジテレビ系列) - お母さん さくらすみれ役
  
 
==== 単発 ====
 
==== 単発 ====
* 京都花見小路殺人事件〜舞妓さんは名探偵!(1988年10月18日、テレビ朝日系列・[[火曜スーパーワイド]]) - 小菊役
+
*京都花見小路殺人事件〜舞妓さんは名探偵!(1988年10月18日、テレビ朝日系列・[[火曜スーパーワイド]]) - 小菊役
* サラリーマン忠臣蔵・華麗なる復讐(1989年1月1日、テレビ朝日系列・新春ドラマスペシャル)
+
*サラリーマン忠臣蔵・華麗なる復讐(1989年1月1日、テレビ朝日系列・新春ドラマスペシャル)
* 家光と彦佐と一心太助(1989年1月3日、テレビ朝日系列・新春時代劇スペシャル) - お仲役
+
*家光と彦佐と一心太助(1989年1月3日、テレビ朝日系列・新春時代劇スペシャル) - お仲役
* 京舞妓殺人事件〜舞妓さんは名探偵2〜(1989年8月1日、テレビ朝日系列・[[火曜スーパーワイド]]) - 小菊役
+
*京舞妓殺人事件〜舞妓さんは名探偵2〜(1989年8月1日、テレビ朝日系列・[[火曜スーパーワイド]]) - 小菊役
* 京都東山殺人事件〜舞妓さんは名探偵〜(1990年4月24日、テレビ朝日系列・[[火曜ミステリー劇場]]) - 小菊役
+
*京都東山殺人事件〜舞妓さんは名探偵〜(1990年4月24日、テレビ朝日系列・[[火曜ミステリー劇場]]) - 小菊役
* 若さま侍捕物帖〜陰謀渦巻く江戸城大奥の秘密(1991年1月2日、テレビ朝日系列・正月ドラマスペシャル) - 勝姫役
+
*若さま侍捕物帖〜陰謀渦巻く江戸城大奥の秘密(1991年1月2日、テレビ朝日系列・正月ドラマスペシャル) - 勝姫役
* [[映画みたいな恋したい]] 「恋しくて」(1992年2月15日、[[テレビ東京]]系列)
+
*[[映画みたいな恋したい]] 「恋しくて」(1992年2月15日、[[テレビ東京]]系列)
* 湖畔亭(1992年9月7日、フジテレビ系列・秋の特選サスペンス)
+
*湖畔亭(1992年9月7日、フジテレビ系列・秋の特選サスペンス)
* 真夏のサンタクロース(1992年9月14日、TBSテレビ系列・[[月曜ドラマスペシャル]]) - 桑田千代役
+
*真夏のサンタクロース(1992年9月14日、TBSテレビ系列・[[月曜ドラマスペシャル]]) - 桑田千代役
* 好きだと言ってくれたなら(1992年12月24日、日本テレビ系列・ドラマシティー'92)
+
*好きだと言ってくれたなら(1992年12月24日、日本テレビ系列・ドラマシティー'92)
* [[ほんとにあった怖い話|ほんとにあった怖い話2]] 「遠い夏」(2000年8月25日、フジテレビ系列・[[金曜エンタテイメント]]) - 萩原律子役
+
*[[ほんとにあった怖い話|ほんとにあった怖い話2]] 「遠い夏」(2000年8月25日、フジテレビ系列・[[金曜エンタテイメント]]) - 萩原律子役
* [[弟 (テレビドラマ)|弟]] (2004年11月17日、テレビ朝日系列・秋のスペシャルドラマ) - 料亭「海陽亭」の女将役
+
*[[弟 (テレビドラマ)|弟]] (2004年11月17日、テレビ朝日系列・秋のスペシャルドラマ) - 料亭「海陽亭」の女将役
* [[恋のから騒ぎ]]ドラマスペシャル episode 1「三十路の女」(2004年9月25日、日本テレビ系列) - 掛布貴子(9期生メンバーでカケフの愛称で人気のあったスチュワーデスがモデル)役
+
*[[恋のから騒ぎ]]ドラマスペシャル episode 1「三十路の女」(2004年9月25日、日本テレビ系列) - 掛布貴子(9期生メンバーでカケフの愛称で人気のあったスチュワーデスがモデル)役
* [[国盗り物語#新春ワイド時代劇版|国盗り物語]](2005年1月2日、テレビ東京系列・[[新春ワイド時代劇]]) - お槙役
+
*[[国盗り物語#新春ワイド時代劇版|国盗り物語]](2005年1月2日、テレビ東京系列・[[新春ワイド時代劇]]) - お槙役
* 出張料理人(2006年11月14日、日本テレビ系列・[[火曜ドラマゴールド]]) - 神崎直役
+
*出張料理人(2006年11月14日、日本テレビ系列・[[火曜ドラマゴールド]]) - 神崎直役
  
 
=== 映画 ===
 
=== 映画 ===
* [[必殺!5 黄金の血]](1991年11月23日) - お浅役
+
*[[必殺!5 黄金の血]](1991年11月23日) - お浅役
* [[花のお江戸の釣りバカ日誌]](1998年12月23日) - 浜崎美津役
+
*[[花のお江戸の釣りバカ日誌]](1998年12月23日) - 浜崎美津役
* [[ピチューとピカチュウ]](2000年7月8日) - ナレーター(声の出演)
+
*[[ピチューとピカチュウ]](2000年7月8日) - ナレーター(声の出演)
* それいけ! アンパンマン ゴミラの星(2001年7月14日) - [[ヤーダ]]役(声の出演)
+
*それいけ! アンパンマン ゴミラの星(2001年7月14日) - [[ヤーダ]]役(声の出演)
* [[呪怨|呪怨2]](2003年8月23日) - 原瀬京子役
+
*[[呪怨|呪怨2]](2003年8月23日) - 原瀬京子役
* ムーンライト・ジェリーフィッシュ(2004年8月7日) - 寺沢由紀子役
+
*ムーンライト・ジェリーフィッシュ(2004年8月7日) - 寺沢由紀子役
* [[Jホラーシアター#予言|予言]](2004年10月2日) - 里見綾香役
+
*[[Jホラーシアター#予言|予言]](2004年10月2日) - 里見綾香役
* 大ちゃん、だいすき。(2007年) - 洋子役(声の出演)
+
*大ちゃん、だいすき。(2007年) - 洋子役(声の出演)
* [[SS_(漫画)#実写映画版|SS エスエス]](2008年1月12日) - 大佛久美子役
+
*[[SS_(漫画)#実写映画版|SS エスエス]](2008年1月12日) - 大佛久美子役
* [[審理]](裁判員制度広報用映画、2008年3月25日試写会開催) - 木村奈緒子役
+
*[[審理]](裁判員制度広報用映画、2008年3月25日試写会開催) - 木村奈緒子役
  
 
=== アニメ ===
 
=== アニメ ===
287行目: 286行目:
  
 
=== バラエティー ===
 
=== バラエティー ===
* [[モモコクラブ]] (1986年10月5日 - 1987年9月27日、TBSテレビ系列)
+
*[[モモコクラブ]] (1986年10月5日 - 1987年9月27日、TBSテレビ系列)
* [[徹子の部屋]] (1989年、1991年、テレビ朝日系列)ゲスト出演。
+
*[[徹子の部屋]] (1989年、1991年、テレビ朝日系列)ゲスト出演。
* [[THE夜もヒッパレ]] (1995年 - 2002年、日本テレビ系列)
+
*[[THE夜もヒッパレ]] (1995年 - 2002年、日本テレビ系列)
*: 1999年1月から3月までレギュラー司会
+
*:1999年1月から3月までレギュラー司会
* [[THE M]](2008年4月22日 - 8月12日、日本テレビ系列)
+
*[[THE M]](2008年4月22日 - 8月12日、日本テレビ系列)
  
 
=== CM ===
 
=== CM ===
* [[ライオン (企業)|ライオン]] ban16(制汗・デオドラント製品)
+
*[[ライオン (企業)|ライオン]] ban16(制汗・デオドラント製品)
* [[信用組合]]
+
*[[信用組合]]
* [[江崎グリコ]] チョコボンバー([[チョコレート]][[菓子]])
+
*[[江崎グリコ]] チョコボンバー([[チョコレート]][[菓子]])
* [[サークルKサンクス|サークルK]] 春のお弁当(1988年)
+
*[[サークルKサンクス|サークルK]] 春のお弁当(1988年)
* [[千葉県]]知事選挙(関東地方のみ)
+
*[[千葉県]]知事選挙(関東地方のみ)
* [[九州旅客鉄道|JR九州]](九州地区のみ)
+
*[[九州旅客鉄道|JR九州]](九州地区のみ)
* [[角川クロスメディア|角川書店]][[東京ウォーカー|九州ウォーカー]](1997年で九州地区のみ。創刊号の表紙も酒井だった)
+
*[[角川クロスメディア|角川書店]][[東京ウォーカー|九州ウォーカー]](1997年で九州地区のみ。創刊号の表紙も酒井だった)
* [[尾崎商事]] カンコー学生服
+
*[[尾崎商事]] カンコー学生服
* [[日本ビクター]]
+
*[[日本ビクター]]
* [[ムーンスター|月星化成]]
+
*[[ムーンスター|月星化成]]
* [[東芝]]
+
*[[東芝]]
* [[宝ホールディングス|宝酒造]]
+
*[[宝ホールディングス|宝酒造]]
* [[日産自動車]] [[日産・セレナ|セレナ]](C23後期型)
+
*[[日産自動車]] [[日産・セレナ|セレナ]](C23後期型)
* [[亀田製菓]]
+
*[[亀田製菓]]
* [[アラクス]]
+
*[[アラクス]]
* [[郵政省]](現、[[日本郵政]])
+
*[[郵政省]](現、[[日本郵政]])
* [[日清食品]]
+
*[[日清食品]]
* カネボウコスメット
+
*カネボウコスメット
* [[中部電力]] オール電化
+
*[[中部電力]] オール電化
* [[ミツカン]] 純玄米黒酢・食酢
+
*[[ミツカン]] 純玄米黒酢・食酢
* 公共広告機構(現:[[ACジャパン]])
+
*公共広告機構(現:[[ACジャパン]])
* [[ニコニコのり]] もずくスープ
+
*[[ニコニコのり]] もずくスープ
* [[ワイデックス]]
+
*[[ワイデックス]]
* [[花王]] [[アタック (洗剤)|アタック]](洗剤)
+
*[[花王]] [[アタック (洗剤)|アタック]](洗剤)
* [[トヨタ自動車]] [[トヨタ・ノア|ノア]](2007年)
+
*[[トヨタ自動車]] [[トヨタ・ノア|ノア]](2007年)
* [[シダックス]](2008年)
+
*[[シダックス]](2008年)
* [[ユニリーバ・ジャパン]] ダヴ モイスチャーシャンプー(2008年)
+
*[[ユニリーバ・ジャパン]] ダヴ モイスチャーシャンプー(2008年)
  
 
=== ラジオ ===
 
=== ラジオ ===
* ときめきパジャマ MARI NORI AKIのドッキンタイム(1986年4月13日開始、[[ニッポン放送]])
+
*ときめきパジャマ MARI NORI AKIのドッキンタイム(1986年4月13日開始、[[ニッポン放送]])
*: ※歌手デビュー前に同じ事務所の[[水谷麻里]]、[[岡谷章子]]と共に出演。
+
*:※歌手デビュー前に同じ事務所の[[水谷麻里]]、[[岡谷章子]]と共に出演。
* きらきらサンデーアイドルおちゃめランド([[文化放送]])
+
*きらきらサンデーアイドルおちゃめランド([[文化放送]])
*: ※当時事務所の後輩だった[[田村英里子]]と共に出演。
+
*:※当時事務所の後輩だった[[田村英里子]]と共に出演。
* のりピー 不思議な夢冒険
+
*のりピー 不思議な夢冒険
* のりピー 気ままにセンセーション
+
*のりピー 気ままにセンセーション
* 酒井法子 すてきにロマンス
+
*酒井法子 すてきにロマンス
* 酒井法子 ドライブパートナー
+
*酒井法子 ドライブパートナー
*: ※以上4番組は全国各地の放送局によって番組名が違うが、内容は同じものである。
+
*:※以上4番組は全国各地の放送局によって番組名が違うが、内容は同じものである。
* 酒井法子のストレートライフ・夢色プリズム([[アール・エフ・ラジオ日本]])
+
*酒井法子のストレートライフ・夢色プリズム([[アール・エフ・ラジオ日本]])
* [[Radio THIS]]([[MBSラジオ|毎日放送]])
+
*[[Radio THIS]]([[MBSラジオ|毎日放送]])
  
 
=== 舞台 ===
 
=== 舞台 ===
* 喜劇 雪之丞変化(1991年2月2日 - 2月28日、[[東京宝塚劇場]]) - 浪路役
+
*喜劇 雪之丞変化(1991年2月2日 - 2月28日、[[東京宝塚劇場]]) - 浪路役
* ミュージカル [[サウンド・オブ・ミュージック#ミュージカル 日本版|サウンド・オブ・ミュージック]](1992年3月3日 - 4月22日、[[青山劇場]]) - リーズル役
+
*ミュージカル [[サウンド・オブ・ミュージック#ミュージカル 日本版|サウンド・オブ・ミュージック]](1992年3月3日 - 4月22日、[[青山劇場]]) - リーズル役
* ミュージカル シンデレラ(1995年8月2日 - 8月29日、[[新宿コマ劇場]]) - シンデレラ役
+
*ミュージカル シンデレラ(1995年8月2日 - 8月29日、[[新宿コマ劇場]]) - シンデレラ役
* ブロードウェイミュージカル [[ビッグ (映画)#ミュージカル|big]](1998年7月8日 - 8月30日、[[東京国際フォーラム]]) - スーザン役
+
*ブロードウェイミュージカル [[ビッグ (映画)#ミュージカル|big]](1998年7月8日 - 8月30日、[[東京国際フォーラム]]) - スーザン役
  
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===
* 天使がくれたレインボー(1989年7月15日 - 11月26日)
+
*天使がくれたレインボー(1989年7月15日 - 11月26日)
*: [[世界デザイン博覧会|名古屋デザイン博]]「ときめきCity館」内の映像アトラクション
+
*:[[世界デザイン博覧会|名古屋デザイン博]]「ときめきCity館」内の映像アトラクション
* 鏡の国のレジェンド(1989年10月27日)
+
*鏡の国のレジェンド(1989年10月27日)
*: [[PCエンジン]] [[CD-ROM2|CD-ROM&sup2;]]用[[ゲームソフト]]。鏡の国に誘拐されたのりピーを探して冒険する[[アドベンチャーゲーム]]。実写取り込みによる画像と声による出演。劇中に使用される「夢冒険」「GUANBARE」「星屑のアリス」「Love Letter」の4曲が[[CD-DA]]で収録されている。
+
*:[[PCエンジン]] [[CD-ROM2|CD-ROM&sup2;]]用[[ゲームソフト]]。鏡の国に誘拐されたのりピーを探して冒険する[[アドベンチャーゲーム]]。実写取り込みによる画像と声による出演。劇中に使用される「夢冒険」「GUANBARE」「星屑のアリス」「Love Letter」の4曲が[[CD-DA]]で収録されている。
  
 
== 書籍 ==
 
== 書籍 ==
* のりピーちゃん(1989年7月20日、[[小学館]]) - 漫画
+
*のりピーちゃん(1989年7月20日、[[小学館]]) - 漫画
* のりピーちゃん(2003年2月、小学館) - 絵本
+
*のりピーちゃん(2003年2月、小学館) - 絵本
*: 原作: さかいのりこ、作・構成・絵: [[杉木ヤスコ]]
+
*:原作: さかいのりこ、作・構成・絵: [[杉木ヤスコ]]
  
 
== 受賞歴 ==
 
== 受賞歴 ==
* 第1回[[COTTON USAアワード]]『Mrs. COTTON USA』(2004年)
+
*第1回[[COTTON USAアワード]]『Mrs. COTTON USA』(2004年)
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
* [[女性タレント]]
+
*[[統合失調症]]
* [[日本の女優一覧]]
+
*[[女性タレント]]
* [[福岡県出身の人物一覧]]
+
*[[日本の女優一覧]]
* [[堀越高等学校の人物一覧]]
+
*[[福岡県出身の人物一覧]]
* [[おさかな天国]](ジャケットを描いた)
+
*[[堀越高等学校の人物一覧]]
* [[岡田有希子]] - 溝口伸郎は岡田のマネージャーだった。
+
*[[おさかな天国]](ジャケットを描いた)
* [[サンミュージックプロダクション]]
+
*[[岡田有希子]] - 溝口伸郎は岡田のマネージャーだった。
* [[ジョジョの奇妙な冒険]] - 第二部「[[戦闘潮流]]」で、主人公のジョセフ・ジョースターがのりピー語を使っている。
+
*[[サンミュージックプロダクション]]
* [[トップをねらえ!]] - 主人公タカヤノリコ、その声優[[日高のり子]]、主題歌歌手の酒井法子のトリプルノリコが売りの作品。
+
*[[ジョジョの奇妙な冒険]] - 第二部「[[戦闘潮流]]」で、主人公のジョセフ・ジョースターがのりピー語を使っている。
 +
*[[トップをねらえ!]] - 主人公タカヤノリコ、その声優[[日高のり子]]、主題歌歌手の酒井法子のトリプルノリコが売りの作品。
  
 
== 出典・脚注 ==
 
== 出典・脚注 ==
370行目: 370行目:
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
* [http://sunmusic.org/noriko/ 公式HP]
+
*[http://sunmusic.org/noriko/ 公式HP]
* [http://www.i-noriko.net/ Hong Kong Noriko Sakai Alliance](香港公式HP)
+
*[http://www.i-noriko.net/ Hong Kong Noriko Sakai Alliance](香港公式HP)
* [http://www.pprikorino.com/ PPrikorino]
+
*[http://www.pprikorino.com/ PPrikorino]
  
 
{{DEFAULTSORT:さかい のりこ}}
 
{{DEFAULTSORT:さかい のりこ}}
 
[[Category:蛆虫]]
 
[[Category:蛆虫]]
 +
[[Category:吹石]]
 +
[[Category:野田憲太郎]]
 +
[[Category:知的障害者]]
 
[[Category:日本のアイドル]]
 
[[Category:日本のアイドル]]
 
[[Category:日本の歌手]]
 
[[Category:日本の歌手]]

2009年8月10日 (月) 10:31時点における版

Crystal Clear action lock3.png
保護中:このページ「酒井法子」は、荒らし編集合戦などを理由として、保護の方針に基づき編集保護されています。現在の記述内容が正しいとは限りません。編集合戦による保護の場合は、このページの議論ページ(ノートページ)、または当事者間で話し合いをしましょう。合意が形成されるなど保護を解除してもよい場合は、管理者に保護の解除を依頼をしましょう。自動的な保護解除によるテンプレートの外しはしませんので各自で取り除いてください。なお削除依頼はこちらをご覧になり、管理者までどうぞ。
さかい のりこ
酒井 法子
[[ファイル:|0|]]
本名 高相 法子
(たかそう のりこ)
別名
生年月日 1971年2月14日
没年月日 月 日
出生地 日本の旗 日本福岡県福岡市
死没地
国籍
民族
身長
血液型 B
職業 自称歌手、自称女優(実態はニート
ジャンル
活動期間 1986年 -
活動内容
配偶者
家族
公式サイト
主な作品
受賞
日本歌謡大賞最優秀放送音楽新人賞
備考
テンプレート

酒井 法子(さかい のりこ、本名:高相(たかそう)法子(旧姓酒井)、1971年2月14日 - )は、日本の元アイドル歌手女優堀越高等学校卒業。所属事務所サンミュージックプロダクション。所属レコード会社はビクターエンタテインメント福岡県福岡市出身。血液型B型

来歴

山口組伊豆組配下酒井組組長酒井峰吉(本名・酒井三根城。1989年山梨県大月市にて交通事故死)の娘として福岡市に生まれる。家庭の事情により小学校時代の6年間を埼玉県狭山市で過ごす。6年生の3学期に帰郷して福岡市立大名小学校を卒業。福岡市立舞鶴中学校ではソフトボール部に所属し、3年生になった(クラスは3組出席番号は33番)1985年の夏に9番ライト県大会準優勝を果たした。

1985年10月26日の「'86ミスヘアコロン・イメージガール・コンテスト」(資生堂主催)でBOMB!賞を獲得(グランプリは水谷麻里、準グランプリは岡谷章子、Momoco賞は畠田理恵が受賞)。ただし、当初このコンテストにBOMB!賞なる賞は存在しておらず、実際にはオーディション落選後に、サンミュージックの専務が「『彼女の』才能を試してみたい」、と願い出たことでデビューの運びとなった[1]。BOMB!賞はその際に急遽新設され、11月22日付で贈られている。

同年12月、福岡市から上京し、所属事務所の社長である相澤秀禎宅で下宿生活を始める(福岡市立舞鶴中学校から東京の中学へ転校)。

1986年1月開始の日本テレビ系のテレビドラマ春風一番!』でデビュー(収録は前年の1985年12月から開始されているので、芸能活動は上京直後からになる)。ほぼ同時に雑誌『Momoco』の「モモコクラブ」のメンバーとなる(桃組出席番号1482番)。その後、4月29日のイベント「'86 MOMOCO PARTY」において開催された「第2回ミスモモコクラブ」オーディションでミスVHD賞を受賞(この時のグランプリは畠田理恵)。これにより当時売り出し中だったビデオディスクであるVHDソフトの発売が決まり、11月21日、『YUPPIE』で世界初のVHDデビューを果たす。このVHDの挿入歌「お願いダーリン」を非公式のデビュー曲とする見方もあるが、正式なレコードデビューは1987年になってからである。同期にBaBe坂本冬美らがいる。

レコードデビューすると同時に若者を中心に人気を獲得。3枚目のシングル「ノ・レ・な・いTeen-age」で、その年の第18回日本歌謡大賞最優秀放送音楽新人賞を受賞する(同年の第29回日本レコード大賞の最優秀新人賞は立花理佐が受賞)。

キャッチフレーズは「おきゃんなレディ」。デビュー当時のニックネームは「のりっぺ」(福岡での中学生時代のニックネーム)だったが、デビューしてしばらく経ってから「のりピー」と名乗り出す。同時に「ヤッピー」「いただきマンモス」「うれピー」といった、「のりピー語」を流行させた。

アイドル時代の活動は多岐に渡る。芸能活動のほかにイラストレーター漫画家ペンネームは平仮名の“さかいのりこ”)としても活動し、少女漫画雑誌『週刊少女コミック』に漫画の連載を持ったこともある。中学生の頃に自ら生み出したというキャラクター「のりピーちゃん」は、日本自動車工業会の交通安全ポスターにも使われた。また、そのキャラクターグッズも自身のショップ『NORI-P HOUSE』で販売されて人気を博し、当時のタレントショップブームの一翼を担っていた。

1990年代以降、東アジア台湾香港中華人民共和国など)では日本での活躍以上の絶大な人気を誇り、中国語歌唱による楽曲も発表している。1992年5月10日と11日に行われた自身初の海外公演である台北市立総合体育場でのコンサートは、台湾における日本人初のワンマンショーとなった。

その頃から女優としても本格的な活動が始まり、フジテレビ系『ひとつ屋根の下』、日本テレビ系『星の金貨』など、出演したテレビドラマが大ヒットすると同時に、『星の金貨』の主題歌として自ら歌った『碧いうさぎ』がミリオンセラーとなり、1995年、デビュー9年目にして『第46回NHK紅白歌合戦』に初出場を果たした。歌唱曲がドラマの主題歌だったこともあり、紅白史上初めて手話を交えて歌った。なお、この『碧い―』以後を“従来の元気路線に比べて落ち着き過ぎ”と評するファンも多い。

ひとつ屋根の下』の脚本家野島伸司と交際するも破局、1998年に、スキーショップ「JIRO」経営者長男で自称プロサーファー・高相祐一とおめでた婚。プロサーファーと言っているが日本プロサーフィン連盟・JPSAの公認プロとして、一切エントリーされていない。また、世界プロサーフィン連盟日本支局・ASP Japanのランキング一覧にも彼の名前を見つけることはできない。1999年7月18日、長男を出産。現在は1児の母。

2000年産休から復帰したが、デビュー当時からの担当マネージャーだった溝口伸郎が自殺。

その後、子育てと女優活動を両立しながら2003年にはファッションブランド『PP rikorino』を立ち上げるなど、現在もマルチに活動している。

2009年8月3日、夫・祐一が覚せい剤取締法違反(所持)で現行犯逮捕される。その際の家族としての事情聴取協力要請を強硬に断り、子と共に出奔(のちに子は知人に預けていた事が判明)。7日、自身の部屋からも覚醒剤の粉末と吸引器具が発見押収され、覚醒剤使用の疑いが強まり同じ容疑で逮捕状発布を受けた。山梨県内に移動していた事が携帯電話のGPS追跡で判明しているもののその後の足取りは不明。8日午後8時頃、文京区の警視庁富坂庁舎に出頭し逮捕される。

エピソード

  • 夫は木梨憲武からの紹介[2]。夫はスキーショップ『JIRO』経営者の長男(後継者)であり、同チェーンショップの役員でもある。なお、同店の経営環境は厳しい。友人に、河村隆一などがいる。
  • 1990年代半ば以降、河村隆一のすすめで趣味としてマリンスポーツ(ボディボード)を楽しむようになった。親友の工藤静香を誘うなどしており、工藤の木村拓哉との出会いもサーフィンがきっかけであり、以来、家族ぐるみの交際をしている。
  • その他、前述の木梨夫妻や、江口洋介夫妻とも家族ぐるみの付き合いをしているといわれる。
  • 後年、「のりピー語は20歳を越えた頃から似つかわしくないと思うようになった」と本人がテレビ番組で語っている。当時の事務所社長の相澤秀禎も「のりピー語」は酒井を売り出すための戦略であったことを自著で明かしている[1]。最近ではエドはるみが当時を懐かしむようにのりピー語を使っている。
  • フジテレビ系『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』の「テレフォンボックス」のコーナーに出演の際、大野智ファンで(その理由は“踊りも歌もうまいから”)、コンサートにも行った旨を発言した。

家族構成

  • 父:酒井三根城(さかい・みねき 暴力団酒井組組長、1989年事故死)
  • 弟:酒井健(さかい・たけし 元暴力団員、2009年7月に覚醒剤使用で逮捕)

母については未詳。

『徹子の部屋』出演の際、弟がいる事を伏せ「一人っ子です」と言い切っていた。

音楽作品

シングル

  1. 男のコになりたい(1987年2月5日)
  2. 渚のファンタシィ(1987年5月21日)
  3. ノ・レ・な・いTeen-age(1987年8月25日)
  4. 夢冒険(1987年11月25日)
  5. GUANBARE(1988年2月24日)
  6. 1億のスマイル 〜PLEASE YOUR SMILE〜(1988年5月18日)
  7. HAPPY AGAIN(1988年9月21日)
  8. ホンキをだして(1989年1月1日)
    • 作詞: 森浩美、作曲: 筒美京平、編曲: 船山基紀
  9. おとぎの国のBirthday(1989年2月14日)
  10. Love Letter(1989年4月26日)
    • 作詞・作曲: 尾崎亜美、編曲: 佐藤準
    • ライオンBan16シリーズ 1989年度イメージソング
  11. さよならを過ぎて(1989年8月2日)
  12. ALL RIGHT(1989年11月21日)
  13. 幸福(しあわせ)なんてほしくないわ(1990年2月21日)
  14. ダイヤモンド☆ブルー(1990年5月21日)
    • 作詞・作曲: 遠藤京子、編曲: 井上日徳
    • ライオンBan16シリーズ 1990年度イメージソング
    • ドラマ『京都東山殺人事件』でも挿入歌として使用されている
  15. 微笑みを見つけた(1990年8月21日)
  16. イヴの卵(1990年11月21日)
  17. あなたに天使が見える時(1991年3月21日)
  18. モンタージュ(1991年6月21日)
    • 作詞: 森雪之丞、作曲・編曲: 土橋安騎夫
  19. 涙がとまらない 〜HOW! AW! YA!〜(1991年11月7日)
  20. 軽い気持ちのジュリア(1992年3月4日)
  21. 渚のピテカントロプス(1992年6月21日)
    • 作詞: 康珍化、作曲・編曲: 羽田一郎
  22. たぶんタブー(1992年11月6日)
  23. あなたが満ちてゆく(1993年5月21日)
  24. 笑顔が忘れられない(1993年11月21日)
    • 作詞・作曲: M&M、編曲: 山川恵津子
  25. 誘われて…(1994年6月22日)
    • 作詞・作曲・編曲: MOONLIGHT CAFÉ
  26. OH OH OH 〜We are the Winners〜(1995年2月22日)
    • 作詞・作曲: Maurice White、Bill Meyers、KUNI MISAWA、日本語詞: 秋元康、編曲: 西脇辰弥
    • L・リーグ公式テーマソング。現役女子サッカー選手10人がコーラス参加し“酒井法子 with L・リーガーズ”としてリリース
  27. 碧いうさぎ(1995年5月10日)
  28. Here I am 〜泣きたい時は泣けばいい〜(1996年4月24日)
  29. 鏡のドレス(1996年10月9日)
  30. 涙色(1997年7月24日)
    • 作詞・作曲: 河村隆一、編曲: 土方隆行
    • 河村隆一が同年発売のアルバム『Love』でカップリング曲の「蝶々」と共にセルフカバーしている
    • 日本テレビ系列『NNNきょうの出来事』エンディング曲
  31. 横顔(1998年5月13日)
  32. PURE(1999年4月1日)
  33. WORDS OF LOVE(2000年4月5日)
  34. miracle(2000年11月1日)
  35. 天下無敵の愛(2004年6月23日)
  36. 世界中の誰よりきっと(2007年8月22日)

企画シングル

アルバム

  1. ファンタジア (Fantasia)/NORIKO Part I(1987年7月1日)
  2. 夢冒険/NORIKO SPECIAL(1988年1月1日)
  3. GUANBARE/NORIKO Part II(1988年3月16日)
  4. LOVELY TIMES/NORIKO Part III(1988年8月21日)
  5. Blue Wind 〜NORIKO Part IV〜(1989年6月21日)
  6. My Dear/NORIKO Part V(1989年12年16月)
  7. Singles 〜NORIKO BEST〜(1990年3月21日)
  8. White Girl 〜NORIKO Part VI〜(1990年7月4日)
  9. Sweet'n' Bitter 〜NORIKO Part VII〜(1991年1月21日)
  10. CDファイル Noriko Sakai Vol.1(1991年2月21日)
  11. CDファイル Noriko Sakai Vol.2(1991年2月21日)
  12. CDファイル Noriko Sakai Vol.3(1991年2月21日)
  13. マジカル・モンタージュ・カムパニー/Noriko Part VIII (1991.07.21)
  14. Sentimental Best(1991年12月5日)
  15. マンモス/Noriko Part IX(1992年7月22日)
  16. Singles 〜NORIKO BEST〜 II(1992年12月2日)
  17. あなたが満ちてゆく/Noriko Part X(1993年7月21日)
  18. ナチュラル・ベスト(1994年2月2日)
  19. 10 SONGS(Noriko Part XI)(1994年7月21日)
  20. 微笑(1994年11月1日)
  21. Watercolour(1995年6月21日)
  22. Twin Best(1995年7月12日)
  23. 我愛美人魚(1996年2月1日)
  24. 素顔(ノーメイク)(1996年5月22日)
  25. 有縁千里(1996年5月22日) - エリック・ソン(孫耀威)とデュエット曲「有縁千里」収録
  26. スノーフレイクス(1996年12月18日)
  27. ASIAN COLLECTION 97(1997年11月28日)
  28. work out fine(1998年7月1日)
  29. ASIAN TOUR SPECIAL〜ASIAN COLLECTION 98〜(1998年10月1日)
  30. PURE COLLECTION (1999年6月23日)
  31. Singles 〜NORIKO BEST〜 III(2000年4月5日)
  32. Asia 2000〜Words Of Love〜(2000年10月1日)
  33. Moments(2003年9月6日) - カバーアルバム
  34. <COLEZO!>Noriko Sakai Best Selection(2005年3月24日)
  35. <COLEZO! TWIN>酒井法子(2005年12月16日)
  36. 大好き 〜My Moments Best〜(2007年9月19日)

出演

ドラマ

連続

単発

  • 京都花見小路殺人事件〜舞妓さんは名探偵!(1988年10月18日、テレビ朝日系列・火曜スーパーワイド) - 小菊役
  • サラリーマン忠臣蔵・華麗なる復讐(1989年1月1日、テレビ朝日系列・新春ドラマスペシャル)
  • 家光と彦佐と一心太助(1989年1月3日、テレビ朝日系列・新春時代劇スペシャル) - お仲役
  • 京舞妓殺人事件〜舞妓さんは名探偵2〜(1989年8月1日、テレビ朝日系列・火曜スーパーワイド) - 小菊役
  • 京都東山殺人事件〜舞妓さんは名探偵〜(1990年4月24日、テレビ朝日系列・火曜ミステリー劇場) - 小菊役
  • 若さま侍捕物帖〜陰謀渦巻く江戸城大奥の秘密(1991年1月2日、テレビ朝日系列・正月ドラマスペシャル) - 勝姫役
  • 映画みたいな恋したい 「恋しくて」(1992年2月15日、テレビ東京系列)
  • 湖畔亭(1992年9月7日、フジテレビ系列・秋の特選サスペンス)
  • 真夏のサンタクロース(1992年9月14日、TBSテレビ系列・月曜ドラマスペシャル) - 桑田千代役
  • 好きだと言ってくれたなら(1992年12月24日、日本テレビ系列・ドラマシティー'92)
  • ほんとにあった怖い話2 「遠い夏」(2000年8月25日、フジテレビ系列・金曜エンタテイメント) - 萩原律子役
  • (2004年11月17日、テレビ朝日系列・秋のスペシャルドラマ) - 料亭「海陽亭」の女将役
  • 恋のから騒ぎドラマスペシャル episode 1「三十路の女」(2004年9月25日、日本テレビ系列) - 掛布貴子(9期生メンバーでカケフの愛称で人気のあったスチュワーデスがモデル)役
  • 国盗り物語(2005年1月2日、テレビ東京系列・新春ワイド時代劇) - お槙役
  • 出張料理人(2006年11月14日、日本テレビ系列・火曜ドラマゴールド) - 神崎直役

映画

  • 必殺!5 黄金の血(1991年11月23日) - お浅役
  • 花のお江戸の釣りバカ日誌(1998年12月23日) - 浜崎美津役
  • ピチューとピカチュウ(2000年7月8日) - ナレーター(声の出演)
  • それいけ! アンパンマン ゴミラの星(2001年7月14日) - ヤーダ役(声の出演)
  • 呪怨2(2003年8月23日) - 原瀬京子役
  • ムーンライト・ジェリーフィッシュ(2004年8月7日) - 寺沢由紀子役
  • 予言(2004年10月2日) - 里見綾香役
  • 大ちゃん、だいすき。(2007年) - 洋子役(声の出演)
  • SS エスエス(2008年1月12日) - 大佛久美子役
  • 審理(裁判員制度広報用映画、2008年3月25日試写会開催) - 木村奈緒子役

アニメ

バラエティー

  • モモコクラブ (1986年10月5日 - 1987年9月27日、TBSテレビ系列)
  • 徹子の部屋 (1989年、1991年、テレビ朝日系列)ゲスト出演。
  • THE夜もヒッパレ (1995年 - 2002年、日本テレビ系列)
    1999年1月から3月までレギュラー司会
  • THE M(2008年4月22日 - 8月12日、日本テレビ系列)

CM

ラジオ

  • ときめきパジャマ MARI NORI AKIのドッキンタイム(1986年4月13日開始、ニッポン放送
    ※歌手デビュー前に同じ事務所の水谷麻里岡谷章子と共に出演。
  • きらきらサンデーアイドルおちゃめランド(文化放送
    ※当時事務所の後輩だった田村英里子と共に出演。
  • のりピー 不思議な夢冒険
  • のりピー 気ままにセンセーション
  • 酒井法子 すてきにロマンス
  • 酒井法子 ドライブパートナー
    ※以上4番組は全国各地の放送局によって番組名が違うが、内容は同じものである。
  • 酒井法子のストレートライフ・夢色プリズム(アール・エフ・ラジオ日本
  • Radio THIS毎日放送

舞台

その他

  • 天使がくれたレインボー(1989年7月15日 - 11月26日)
    名古屋デザイン博「ときめきCity館」内の映像アトラクション
  • 鏡の国のレジェンド(1989年10月27日)
    PCエンジン CD-ROM²ゲームソフト。鏡の国に誘拐されたのりピーを探して冒険するアドベンチャーゲーム。実写取り込みによる画像と声による出演。劇中に使用される「夢冒険」「GUANBARE」「星屑のアリス」「Love Letter」の4曲がCD-DAで収録されている。

書籍

  • のりピーちゃん(1989年7月20日、小学館) - 漫画
  • のりピーちゃん(2003年2月、小学館) - 絵本
    原作: さかいのりこ、作・構成・絵: 杉木ヤスコ

受賞歴

関連項目

出典・脚注

  1. 1.0 1.1 相澤秀禎 『人気づくりの法則』(東洋経済新報社 1988年4月23日) ISBN 978-4492553091
  2. フジテレビ系『メントレG』(2007年6月24日放送)

外部リンク

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・酒井法子を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。

wiki:en:Noriko Sakai wiki:fr:Noriko Sakai wiki:it:Noriko Sakai wiki:ko:사카이 노리코 wiki:pl:Noriko Sakai wiki:vi:Sakai Noriko wiki:zh:酒井法子