進歩党 (日本 1896-1898)

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
日本の旗 日本の政党
進歩党
[[ファイル:|0|]]
党首
副党首
下院代表
上院代表
成立年月日1896年3月1日
解散年月日1898年6月20日
解散理由新党移行のため
後継政党憲政党
本部所在地
下院議席数- / -()
上院議席数- / -()
議席数- / -()
党員・党友数-()
政治的思想・立場対外硬
機関紙
政党交付金- 円()
公式サイト[ ]
シンボル
公式カラー
国際組織
テンプレートを表示

進歩党(しんぽとう)は、明治時代中期に結成された政党1896年3月1日1898年6月20日)。

1896年(明治29年)3月1日、立憲改進党立憲革新党大手倶楽部帝国財政革新会中国進歩党などが合同して代議士99名で結成。大隈重信が事実上の党首であったが正式な役職には就かず、形式的には犬養毅尾崎行雄大東義徹柴四朗(東海散士)・長谷場純孝の5名の総務委員が代表者となっていた。「国権拡張」「責任内閣」「財政整理」などを掲げた。大隈の人気と同党が掲げた対外硬路線に対する支持から結成直後に党員5万人を数え、更に同年成立した第2次松方内閣に大隈が外務大臣として入閣し、高橋健三内閣書記官長神鞭知常法制局長官に任命されたことなど党幹部の政府入りが実現したことで、更に期待が高まって同年中に1万人の入党者があったとされている。

新聞紙条例の改正や金本位制の実現などの成果があったが、松方の政治基盤である薩摩との対立と地租増徴に対する反発から、翌年10月に政権を離脱した。

1898年(明治31年)の第5回衆議院議員総選挙では議席を103に伸ばしたものの、同年の自由党との合同によって憲政党結成に伴い解散。

関連項目[編集]