海軍生体解剖事件

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

海軍生体解剖事件(かいぐんせいたいかいぼうじけん)は、1944年1月末から7月末にかけて、旧日本海軍の拠点が置かれていた西太平洋のトラック島で、海軍所属の病院・警備隊の軍医らが、捕虜となったアメリカ軍関係者を「生体解剖」するなどした後に殺害した事件。トラック島事件とも呼ばれる。1947年アメリカ軍グアム裁判で病院長や警備隊司令官らが絞首刑以下の判決を受けた。

背景[編集]

1943年末、トラック環礁(Truk Lagoon、チューク環礁 Chuuk Lagoon)付近で米軍潜水艦が拿捕され、トラック諸島夏島(トノアス島 Tonowas Island、デュブロン島 Dublon Island)に司令部が置かれていた海軍第4艦隊所属の第41警備隊で約50名の俘虜を管理することになった。このことが、1944年の年明け以降、トラック島で捕虜を使った人体実験が企図される契機となった。[1][2][3]

1944年初頃、関東軍防疫給水部(731部隊)の石井四郎軍医少将らは、人体実験に基づく研究成果を発表し、多数の博士号取得者を出していた。これに触発されて、海軍でも医務局・軍医官の指揮系統を通じて、捕虜を使った人体実験による医学上の研究が試みられていた。[4][5][6]

また1944年2月以降には、トラック島はアメリカ軍の大規模な空襲を受け、多数の死傷者を出したため、捕虜への報復感情が高まっていたともいわれている[7][8]

事件[編集]

1月事件[編集]

1944年1月下旬、トラック島にある海軍第4艦隊所属の第4病院の軍医官らが、同艦隊所属の第41警備隊の診療所の病棟で[9]、同警備隊に拘禁されていた捕虜8人を譲り受け、8人を4人2組に分けて、止血帯を長時間充てる実験と、ブドウ球菌を注射して敗血症を発症させる「生体実験」を行った。止血帯を長時間充てられた捕虜4人のうち2人は実験中に死亡、ブドウ球菌を注射された捕虜4人は全員が死亡した。止血帯の実験で生き残った2人の捕虜は、診療所の裏の丘へ運ばれ、ダイナマイト爆風をあてる「爆風実験」が行われた。2人は爆風により四肢がもげるなどしたが死亡せず苦しんでいたため、絞殺された。

  • 戦後のインタビューで、戦犯裁判で捕虜を絞殺したとして有罪になった衛生中尉は、ダイナマイトの実験では捕虜は軽傷を負った程度で四肢も残っており、実験後に軍医官2人がモルヒネ硝酸ストリキニーネを大量に注射して殺害したのであり、絞殺はしていない、と証言している[10]

死亡した捕虜の遺体は第4病院に運ばれて解剖され、うち4人の頭部は切断した後で煮られ、取り出した頭蓋骨は標本として軍医学校に送られた。[11][12][13][14]

3月の生体実験[編集]

岩川 (1982-3 106)および岩川 (1995 156-157)によると、1944年3月に、1月事件に関わった第4病院の軍医官が、別の4名の捕虜を生体解剖し殺害した。

6月事件[編集]

1944年6月20日頃、同島の第41警備隊の警備隊病室で、同警備隊の軍医官らが、医学的実験としてアメリカ人捕虜1人の胸部、腹部、陰嚢などを切開した後、下士官に殺害を指示した。下士官らは、まだ絶命していなかった捕虜を病室裏に連れて行き、斬首殺害し、遺骸を穴に埋めた。同時に、別のアメリカ人捕虜1人を銃剣刺突によって殺害した。[15][12][16][17]

7月事件[編集]

1944年7月20日頃、1月事件と同じ第4病院の軍医官らが、第41警備隊から引き渡された捕虜2人を病院裏の丘へ連れて行き、下士官らに槍や銃剣で刺突させて殺害し、斬首した[12][18][19]

また井上ほか (2010 272)によると、事件とは別に、6名ほどの捕虜が、事件と前後して殺害された。

8月の部隊長会報[編集]

1944年8月の第1週に、第4艦隊司令部庁舎内の幕僚室で開催された「部隊長会報」(部隊長会同報告、第4艦隊の首脳の定例会合)の席上、第4病院の岩波院長は、7月の俘虜刺殺および1月から2月にかけての「生体実験」について報告し、海軍でも人体実験を推進していかないと陸軍に遅れをとると話して、第4艦隊司令官の原忠一中将ら出席者を絶句させ、公言を控えるよう諌められたとされる[20][21]

事後工作[編集]

終戦後、アメリカ軍から生体実験や捕虜殺害の責任を追及されることをおそれた第4艦隊司令部や第4病院、第41警備隊の関係者は、捕虜殺害や生体解剖の事実が露見しないよう捕虜の死体を掘り返して海に捨てるなどして隠し、関係者に口止めをした[22][23]

  • 第41警備隊事件で捕虜の斬首を実行した歯科医中尉は、トラック島から復員する前日の1945年12月17日に、第4病院の岩波院長に呼び出されて捕虜のことを口外しないよう口止めされ、その際に第4病院でも捕虜の件で何かあったと知った、と証言している[24]

また岩川 (1982-4 322-323)によると、事実が露見した場合には、艦隊司令部に追及が及ばないよう、既に死亡していた第4病院の軍医官を生体解剖の首謀者とし、第4病院の岩波院長が責任を取ることを相談していたという。

容疑者の逮捕[編集]

1943年末にトラック環礁付近で拿捕された約50人の米軍捕虜のうち、20-30名は1944年の後半に輸送船で日本へ移送された。この輸送船は、日本へ向かう途中、大島沖で米軍の潜水艦に撃沈された。このとき、米軍は、生き残った捕虜から、トラック島にまだ捕虜が残っているはずだとの情報を得た。[25][26]

林 (2005 160-161)によると、トラック島で日本軍の降伏を受け入れたアメリカ海兵隊は、捕虜の所在に関して日本軍将兵への尋問を行ったが、情報を得ることができなかったため、朝鮮系の隊員が同島で使役されていた朝鮮人労務者を通じて捕虜が処刑されたとの情報を入手し、戦争犯罪の立件につなげた。朝鮮人労務者達も、日本軍から米軍に捕虜について口外しないよう口止めされていた。

また、第41警備隊による6月事件は、第4病院での1月事件・7月事件の捜査が進められ、世間の注目を集めていたときに、内地にいた病院関係者が米軍に投書で告発をしたことにより発覚して現地調査が開始され、第4艦隊の参謀長・澄川道男少将は、隠蔽工作が露顕して自分が偽証罪に問われることをおそれ、先に米側の検察官に通報し、6月事件や司令部事件[27]について内情を暴露したという[28][23]

米軍は、戦犯容疑者を逮捕し、トラック諸島春島(ウェノ島 Weno Island、モエン島 Moen Island)の収容所に収容した後、戦犯裁判のため、グアム島の収容所に移送した。日本に帰国していた容疑者・参考人も東京に呼び出され、必要に応じてトラック島ないしグアム島へ送致された。[29]

  • 岩川 (1982-4 328-332)によると、グアム島の収容所で、戦犯容疑者は米軍から様々な虐待を受けた。第4病院の岩波院長は、米軍の番兵から虐待されたり、「岩波院長が『自分は何も知らない、責任をとれない』と言っているぞ」と番兵から伝えられて怒った元下士官の容疑者達に殴打されたりし、6月事件で米軍捕虜の足の爪を切り取ったとされる第41警備隊の軍医官は、ペンチで生爪を剥がれたという。

裁判では、澄川参謀長のほか、第4病院外科部長・外科科長、第4根拠地部隊の軍医長、第41警備隊の軍医官らがアメリカ軍との司法取引に応じ、検察側の証人として証言した[30]

  • 司法取引の影響について、澄川参謀長ら事件の当事者が、自分がしたことを他の関係者がやったことであるかのように証言したため、有罪とされた被告の中には無実の者も含まれていたとの評価もあるが、証言の中に悪意のものはなかった、との事件関係者の評価もある[30][31]

裁判[編集]

アメリカ海軍によるグアム裁判では、1947年6月10日から同年9月5日までの裁判で1月事件及び7月事件が、同年9月22日から10月24日までの裁判で6月事件が裁かれた[12][32][33]

第4病院事件(1月事件・7月事件)[編集]

第4病院事件では、同病院の岩波院長をはじめ、病院の軍医官、衛生兵、警備隊長ら19人が起訴され、被告19人のうち、岩波院長に絞首刑、他の18人全員に終身刑・有期刑の判決が下された[12][34][35]

  • 1月事件で「生体実験」を行ったとされた軍医官4人のうち1人は戦死しており、1人は裁判への出頭要請を受けた後に自宅で自殺。1人は司法取引に応じて裁判で検察側の証人として証言し、3日にわたり弁護側の反対尋問を受け退廷した後、自殺した。[36][16][37]
  • 残る1人となった岩波院長は、第41警備隊の診療所の病棟で行った「生体実験」は、死亡した軍医官3人が独断で行ったもので、自分は同行し、検査方法について助言した後、別の用事がありその場を離れた、第4病院での死体の解剖を手伝い、1人の頭部を切断して他の3つの頭蓋骨とあわせて日本の軍医学校へ送ったが死因は知らなかった、として「生体実験」への関与を否定した。また「爆風実験」についても関知しなかった、とした。他方で、7月事件については自らの責任を全面的に認めた。[38][39][35]
  • 判決では、1月事件の「爆風実験」への岩波院長の関与について検察側の立証不十分とされたが、その他の「生体実験」および7月事件については有罪とされ、岩波院長に絞首刑、他の被告18人全員に10-20年の量刑が言い渡された[40]
  • 岩波院長の死刑は1949年1月18日に執行された[41]

岩波院長が事件の首謀者として責任を負ったため、裁判で原忠一司令官以下の第4艦隊司令部が病院による「生体実験」や捕虜の処断を承認した責任が追及されることはなかった。

  • 原忠一司令官は、同事件に関する統括的な責任を問われ、別の裁判で懲役6年の判決を受けたが、「生体実験」に関しては自分は報告を受けていなかったとして関与を否定した[42]
  • 原司令官は、岩波院長が裁判の中で「生体実験」に関する上層部との密約・連絡について口外しなかったことを評価しており、裁判後に作成された裁判報告記録も、岩波院長が積極的に事件の責任を負ったため、死刑を1名に抑えることができた、と評価している[34][43]

第41警備隊事件(6月事件)[編集]

第41警備隊事件では、同警備隊の浅野司令、上野軍医長ら6人が起訴された。判決では、浅野司令、上野軍医長ら4人に絞首刑、2人に終身刑の判決が下された。絞首刑の判決を受けた4人のうち、2人は再審で終身刑に減刑され、浅野司令と上野軍医長の2人の死刑が確定した。[44]

  • 浅野司令と上野軍医長は、公判で、互いに相手が事件を主導したと主張した。判決後、浅野司令は判決は事実誤認に基づくとして控訴理由書を提出し、再審が行われたが、主張は認められず、再々審を経て、両被告の死刑が確定した。[45][46]
  • 1949年3月31日に、グアム島で、浅野司令と上野軍医長の絞首刑が執行された[47]

付録[編集]

脚注[編集]

参考文献[編集]