「釜石自動車道」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(インターチェンジなど)
130行目: 130行目:
 
* 釜石JCTのキロポストは77.7KPまで設置されている。
 
* 釜石JCTのキロポストは77.7KPまで設置されている。
  
 +
== 歴史 ==
 +
=== ルート選定の経緯 ===
 +
[[ファイル:Kamaishi-Exp-Root.png|thumb|青線が岩手県が当初検討したルート<br />紫線が一本化されたルート 縦線は[[東北自動車道|東北道]]]]
 +
当路線が現在のルートになるまでは紆余曲折があった。
 +
 +
国が第九次道路整備五ヵ年計画中に、当時7,600 kmだった全国の幹線道路に新たに2,400 kmを法制化する「一万キロ構想」を打ち出して以降全国で要望が上がる中、岩手県もいくつかの路線を要望することにした。その中の1つ'''北東北横断自動車道'''(現在の釜石道)を要望するにあたって、当初岩手県は[[釜石市|釜石]] - [[遠野市|遠野]] - [[盛岡市|盛岡]]と結ぶ県央ルートと遠野から分岐して[[北上市|北上]]へと結ぶ県南ルートの2本立ての「Y字型」を想定していた(右図)。しかし、全国の要望はかなり多く過当競争になっており、これが採択されるのは極めて困難として後にルートを一本化することになった<ref name="iwatenippo19860301">『県、横断道ルート見直し 「Y字」改め単線化 県議会で知事表明「かさむ建設費考慮」』 - 岩手日報1986年3月1日朝刊 1面</ref>。
 +
 +
一本化の方針を打ち出してから東北道への接続点をどこにするかで「盛岡寄り」「花巻地区」「北上地区」の陳情がそれぞれ上がったが、県は東北自動車道[[北上江釣子インターチェンジ|北上江釣子IC]]などから入る車のうち半数が県内のICから降りていること、[[釜石都市圏|釜石・気仙広域圏]]に向かう自動車貨物の3分の2が[[盛岡都市圏|盛岡広域圏]]からであり逆方向も同じような数値であること、このような盛岡圏との人的物的交流の結びつきの強さは21世紀も続くと見られることなどから、結節点を盛岡寄りの[[紫波町]](通称:紫波ルート)とする案を国に要望すると決定。遠野・北上間は並行する[[国道107号]]と[[国道283号]]の高規格化で対応するとした<ref name="iwatenippo19861129_1">『紫波起点に遠野 - 釜石 北東北横断道県がルート決定 盛岡との連結機能重視』 - 岩手日報1986年11月29日朝刊 1面</ref><ref name="iwatenippo19861129_4">『[北東北横断ルート決定] 合意形成が課題 念頭に住田インター構想』 - 岩手日報1986年11月29日朝刊 4面</ref>。
 +
 +
しかし花巻・北上・気仙地区の落胆は大きく、特に北上ルートを強く要望していた県南地域はこれに激しく反発<ref name="iwatenippo19861129_19">『ルート決定 明暗分岐 [北上派]「政治路線」と憤り [紫波派]「念願貫通」に沸く』 - 岩手日報1986年11月29日朝刊 4面</ref>。当時[[岩手県第2区_(中選挙区)|岩手2区]](小選挙区の3区・4区にあたる)の与党議員も「国家的レベルの問題なのに県から何の相談も意見聴取の機会もなかった」([[小沢一郎]])、「県南地区の住民のことを考えると到底納得できない」([[志賀節]])、「本来採るべき手順を越えた決定で県民の意思が反映されているか疑問」([[椎名素夫]])と揃って強い反対の意向を表明<ref name="iwatenippo19861129_1_2">『「県民の意思を反映せず」二区の自民代議士三氏 反対の意向を表明』 - 岩手日報1986年11月29日朝刊 1面</ref>。 こうした中、県議会でも3ルートの請願書のうち<ref group="注釈" name="yobosho">請願書は盛岡圏ルート・北上ルートの2つで花巻ルートは要望書だった。</ref>紫波ルートにあたる「盛岡圏ルート」の請願が採択され、一応形の上では県の意見は一本化されたが、県南地域の反発はおさまらず<ref name="iwatenippo19861216_1_2">『県議会「紫波で一本化」 常任委で請願採択 「北上」は不採択』 - 岩手日報1986年12月16日朝刊 1面</ref>、さらに、元々このルートには広域性や建設費<ref group="注釈" name="kensetsuhi">岩手県の試算では紫波ルートが2700億円、北上ルートが2500億円だった。</ref>の観点から懐疑的だった[[建設省]](現在の[[国土交通省]])は、県の意見は参考にするとしつつも独自のルートを打ち出すとし<ref name="iwatenippo19861216_1_1">『建設省 「紫波ルートは疑問」 北東北横断道 県決定参考に独自調査 広域性、建設費に難点』 - 岩手日報1986年12月16日朝刊 1面</ref>、県内の世論が依然として分裂状態だったこともあり<ref name="iwatenippo19861216_2">『横断道ルートの決定 「行き届かない点も」 県が陳謝』 - 岩手日報1986年12月16日朝刊 2面</ref><ref name="iwatenippo19861216_15">『北東北横断道 県内世論は分裂状態 「県側」の県南説得失敗 商工団体の反発緩まず』 - 岩手日報1986年12月16日朝刊 15面</ref>、結局県の要望は突き返された<ref name="iwatenippo19861230_1">『県の統一要望「紫波ルート」 建設省 受理せず 「合意形成が不十分」』 - 岩手日報1986年12月30日朝刊 1面</ref>。通常どんな陳情でも一応は受理される中で陳情自体が突っぱねられたのは極めて異例であり、「紫波、北上両ルートについて十分話し合い、納得した上で一本化した要望書を持ってくるように念押ししたにもかかわらず、このような要望書では責任を持って推進できない」<ref name="iwatenippo19861230_2">『「紫波ルート」以外の案求める 建設省』 - 岩手日報1986年12月30日朝刊 1面</ref>「そもそも未調整の案件を要望すること自体、ルート選定以前の問題で非常識極まりない」<ref name="iwatenippo19861230_1" /> という強い批判の言葉も飛び出した。この後、前述の3名に[[玉沢徳一郎]]・[[工藤巌]]を加えた5人の県選出議員が建設省に「紫波ルートは県民の意見を反映していない」と意見書を提出したが、これは建設省が議員に頼んで提出させたとも言われている<ref name="iwatenippo19870218_1">『横断道紫波ルート 県民の総意反映していない 国会議員五氏が意見書』 - 岩手日報1987年2月18日朝刊 1面</ref>。
 +
 +
その建設省の方は「岩手県だけでなく秋田県との関係も考慮しなければならない」「すでに縦の線(東北道)があるのだから必ずしも横(秋田道)に結ばなければならないというわけでもないだろう」「国家的見地から[[新花巻駅|新幹線]]・道路・[[花巻空港|空港]]の相まった総合効果を考えねばならない」などとして花巻ルートを示唆<ref name="iwatenippo19870218_2">『花巻ルートの可能性示唆 横断道で建設省の道路局長 国家的見地で決定 「紫波」「北上」綱引きに困惑』 - 岩手日報1987年2月18日朝刊 2面</ref>。最終的には岩手県の意思もある程度汲んだ形となる花巻北部に接続する案<ref name="iwatenippo19870529_3_2">『花巻ルートに賛否両論 小沢、沢藤衆院議員』 - 岩手日報1987年5月29日朝刊 3面</ref>が[[第四次全国総合開発計画|四全総]]で認可され<ref name="iwatenippo19870529_1_1">『「多極分散」投資1000兆円 国土庁四全総試案を提出 高規格道 新規に49路線』 - 岩手日報1987年5月29日朝刊 1面</ref><ref name="iwatenippo19870529_3_1">『四全総にみる「岩手像」』 - 岩手日報1987年5月29日朝刊 3面社説</ref>、後に[[国土開発幹線自動車道|国幹道]]に昇格した<ref name="iwatenippo19870708_1">『北東北横断道 国幹道に昇格 総延長拡大で実現 建設省 残る2路線は見送り』 - 岩手日報1987年7月8日朝刊 1面</ref>。北上ルートに比べて釜石 / 気仙広域圏と南東北 / [[首都圏 (日本)|首都圏]]との移動は相対的に不便にはなるが、それに関しては同じく四全総で認可された[[三陸縦貫自動車道]]に担わせる意図であった<ref name="iwatenippo19870529_19">『四全総 宮古まで三陸自動車道 沿岸に新しい夜明け 夢膨らむ沿線住民 観光、産業の飛躍約束』 - 岩手日報1987年5月29日朝刊 19面</ref>。
 +
 +
=== 年表 ===
 +
* [[2002年]]([[平成]]14年)[[11月7日]]:花巻JCT - 東和IC間 (11.4 km) 開通<ref name="iwatenippo20021107_1">『東和 : 花巻間が開通 東北横断自動車道釜石花巻線 太平洋側に向け初』 - 岩手日報2002年11月7日夕刊 1面</ref>。
 +
* [[2005年]](平成17年)[[10月1日]]:[[日本道路公団]][[民営化]]に伴い、[[東日本高速道路|東日本高速道路株式会社]]に継承。
 +
* [[2007年]](平成19年)
 +
** [[3月18日]]:遠野住田IC - 釜石西IC(現・釜石仙人峠IC, 以下同じ)間 (18.4 km) 開通<ref name="kamaishi20070313-1">{{Cite press release|title=一般国道283号「仙人峠道路」3月18日全線開通|publisher=国土交通省東北地方整備局三陸国道事務所・岩手県県土整備部|date=2007-02-02|url=http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/13153_kisya_preview.html|accessdate=2015-08-31}}</ref>。
 +
** [[6月1日]]:東和料金所を廃止し、花巻空港本線料金所に移設<ref name="iwatenippo20070531_1">『花巻空港本線料金所を新設 自動車道・あすから』 - 岩手日報2007年5月31日朝刊 23面</ref>。
 +
* [[2008年]](平成20年)[[3月16日]]:滝観洞IC供用開始<ref name="kamaishi20080316-1">{{Cite press release|title=一般国道283号 仙人峠道路「滝観洞IC」3月16日開通!|publisher=国土交通省東北地方整備局三陸国道事務所|date=2008-03-11|url=http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/17360_kisya_preview.html|accessdate=2015-08-31}}</ref>。
 +
* [[2010年]](平成22年)[[2月2日]]:花巻JCT - 東和IC間が[[高速道路無料化]][[社会実験]]の対象区間に指定。
 +
* [[2011年]](平成23年)[[11月21日]]:2011年第3次補正予算成立をもって遠野IC - 遠野住田IC間、釜石西IC - 釜石JCT間を新規事業化
 +
* [[2012年]](平成24年)
 +
** [[10月15日]]:遠野住田IC - 釜石西IC間 制限速度60 km/hから70 km/hに引き上げ<ref name="kamaishi20121015-1">{{Cite press release|title=10月15日より仙人峠道路の規制速度が70km/hになります|publisher=岩手県警察本部・国土交通省東北地方整備局三陸国道事務所|date=2012-10-10|format=PDF|url=http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/43214_1.pdf|accessdate=2015-08-31}}</ref>。
 +
** [[11月25日]]:東和IC - 宮守IC間 (23.7 km) 開通<ref name="kamaishi20121125-1">{{Cite press release|title=東北横断自動車道釜石秋田線の宮守〜東和間が平成24年11月25日(日)に開通します|publisher=国土交通省東北地方整備局岩手河川国道事務所|date=2012-10-29|format=PDF|url=http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/43350_1.pdf|accessdate=2015-08-31}}</ref>。
 +
* [[2015年]](平成27年)[[12月5日]]:宮守IC - 遠野IC間 (9.0 km) 開通<ref>{{Cite press release|title=復興支援道路【東北横断自動車道釜石秋田線】遠野〜宮守 12月5日(土)に開通します 〜遠野インターへのアクセス県道も同時に開通します〜|publisher=国土交通省東北地方整備局岩手河川国道事務所|date=2015-10-14|format=PDF|url=http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/58670_1.pdf|accessdate=2015-10-14}}</ref>。
 +
* [[2019年]](平成31年)
 +
** [[3月3日]]:遠野IC - 遠野住田IC間 (11.0 km) 開通<ref>{{Cite web|url=http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/73496_1.pdf|title=釜石-花巻間 全線開通に向け大きく前進! 遠野道路(遠野住田IC〜遠野IC) 平成31年3月3日(日)に開通します|date=2019-01-31|accessdate=2019-01-31|publisher=国土交通省東北地方整備局 岩手河川国道事務所|format=PDF}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/73542_1.pdf|title=復興支援道路《【E46】東北横断自動車道 釜石秋田線》 遠野道路 遠野住田IC〜遠野IC間が平成31年3月3日(日)15時に開通します|date=2019-02-07|accessdate=2019-03-03|publisher=国土交通省東北地方整備局 岩手河川国道事務所|format=PDF}}</ref>。
 +
** [[3月9日]]:釜石JCT - 釜石仙人峠IC間 (6.0 km) 開通<ref name="press20190208">{{Cite web|url=http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/73565_1.pdf|title=三陸沿岸道路と東北横断自動車道が連結します! 『三陸沿岸道路』は宮城・岩手県境から宮古間が概ね完成 『東北横断自動車道釜石秋田線』は釜石〜花巻間約80kmが全線開通|date=2019-02-08|accessdate=2019-02-08|publisher=国土交通省東北地方整備局 南三陸国道事務所|format=PDF}}</ref><ref name="tohoku2015">{{Cite press release|title=平成27年度予算を踏まえた道路事業の見通しについて|publisher=国土交通省東北地方整備局|date=2015-05-15|format=PDF|url=http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/56175_1.pdf|accessdate=2015-05-16}}</ref>。これに伴い'''全線開通'''。
 +
 +
== 路線状況 ==
 +
=== 車線・最高速度・料金 ===
 +
{| border="1" class="wikitable" style="text-align:center"
 +
|-
 +
!区間!![[車線]]<br />上下線=上り線+下り線!![[最高速度]]!!料金
 +
|-
 +
|花巻JCT - 東和IC || rowspan="5"|2=1+1 (一部区間暫定2車線)|| rowspan="2"|70 km/h||有料
 +
|-
 +
|東和IC - 宮守IC || rowspan="4"|無料
 +
|-
 +
|宮守IC - 遠野住田IC ||80 km/h
 +
|-
 +
|遠野住田IC - 釜石仙人峠IC ||70 km/h
 +
|-
 +
|釜石仙人峠IC - 釜石JCT||80 km/h
 +
|}
 +
宮守IC - 遠野住田IC、釜石仙人峠IC - 釜石JCTは中央分離帯としてガードレールが設けられているため、制限速度が他区間と異なって80 km/hとなっている。
 +
 +
=== 主なトンネルと橋 ===
 +
* 秋丸トンネル(遠野住田IC - 滝観洞IC):1,130 m<ref name="sennin">{{Cite web|url=http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kamaishi/sennin/sennin.html|title=仙人峠道路平面図|accessdate=2015-08-31|publisher=国土交通省東北地方整備局三陸国道事務所釜石維持出張所}}</ref>
 +
* 滝観洞トンネル(遠野住田IC - 滝観洞IC):2,996 m<ref name="sennin" />
 +
* 新仙人トンネル(滝観洞IC - 釜石仙人峠IC):4,492 m<ref name="sennin" />
 +
 +
=== 交通量 ===
 +
'''24時間交通量'''(台)[[道路交通センサス]]
 +
 +
{| class="wikitable" style="text-align:center"
 +
!区間 !!|平成17 (2005) 年度!!平成22 (2010) 年度!!平成27 (2015) 年度
 +
|-
 +
| 花巻JCT - 花巻空港IC || 1,331 || 2,259 || 4,354
 +
|-
 +
| 花巻空港IC - 東和IC || {{0}} 896 ||1,870 || 3,292
 +
|-
 +
| 東和IC - 江刺田瀬IC || rowspan="2" colspan="2"|調査当時未開通|| 5,201
 +
|-
 +
| 江刺田瀬IC - 宮守IC || 9,234
 +
|-
 +
| 宮守IC - 遠野IC || rowspan="2" colspan="3"|調査当時未開通
 +
|-
 +
| 遠野IC - 遠野住田IC
 +
|-
 +
| 遠野住田IC - 滝観洞IC || rowspan="2"|調査当時未開通|| 5,556 || 7,396
 +
|-
 +
| 滝観洞IC - 釜石仙人峠IC || 5,556 || 6,649
 +
|-
 +
| 釜石仙人峠IC - 釜石JCT || colspan="3"|調査当時未開通
 +
|}
 +
<small>(出典:国土交通省ウェブサイト「[http://www.mlit.go.jp/road/census/h22-1/ 平成22年度道路交通センサス]」・「[http://www.mlit.go.jp/road/census/h27/index.html 平成27年度全国道路・街路交通情勢調査]」より一部データを抜粋)</small>
 +
 +
=== 道路管理者 ===
 +
* [[東日本高速道路|東日本高速道路株式会社]] [[東日本高速道路東北支社|東北支社]]
 +
** 北上管理事務所 : 花巻JCT - 東和IC
 +
* [[国土交通省]] [[地方整備局#東北地方整備局|東北地方整備局]]
 +
** 岩手河川国道事務所 : 東和IC - 遠野住田IC
 +
** 三陸国道事務所 釜石維持出張所 : 遠野住田IC - 釜石JCT
 +
 +
== 地理 ==
 +
=== 通過する自治体 ===
 +
* [[岩手県]]
 +
** [[花巻市]] - [[奥州市]] - [[遠野市]] - [[気仙郡]][[住田町]] - [[釜石市]]
 +
 +
=== 接続する高速道路 ===
 +
*{{Ja Exp Route Sign|E4}} [[東北自動車道]]([[花巻ジャンクション|花巻JCT]]で接続)
 +
*{{Ja Exp Route Sign|E45}} [[三陸自動車道]]([[釜石ジャンクション|釜石JCT]]で接続)
 +
 +
== 脚注 ==
 +
{{脚注ヘルプ}}
 +
 +
=== 注釈 ===
 +
{{Reflist|group="注釈"}}
 +
 +
=== 出典 ===
 +
{{Reflist}}
 +
 +
== 関連項目 ==
 +
* [[日本の高速道路一覧]]
 +
* [[東北地方の道路一覧]]
 +
* [[釜石線]]
 +
 +
== 外部リンク ==
 +
{{Commonscat}}
 +
* [http://www.e-nexco.co.jp/ 東日本高速道路株式会社]:花巻JCT - 東和IC間を管轄
 +
** [http://www.driveplaza.com/dp/RouteSearch e-NEXCOドライブプラザ 高速料金検索]
 +
* [http://www.thr.mlit.go.jp/ 国土交通省 東北地方整備局]
 +
** [http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/ 国土交通省 東北地方整備局 岩手河川国道事務所]:東和IC - 遠野住田IC間を管轄
 +
** [http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kamaishi/index.html 国土交通省 東北地方整備局 三陸国道事務所 釜石維持出張所]:遠野住田IC - 釜石仙人峠IC間(仙人峠道路)を管轄
 +
 +
{{デフォルトソート:かまいししとうしやとう}}
 +
[[Category:日本の高速道路]]
 +
[[Category:岩手県の道路]]
 +
[[Category:東日本高速道路]]
  
 
{{Wikipedia/Ja}}
 
{{Wikipedia/Ja}}

2019年7月21日 (日) 17:47時点における版

高速自動車国道
一般国道自動車専用道路(A')
釜石自動車道
国道
283
ROUTE
E46 釜石自動車道
地図
総距離 約80 km[1]
陸上距離
海上距離
制定年
開通年 2002年 - 2019年
廃止年
道路の方角
起点 岩手県花巻市花巻JCT
環状線
通過都市
主な経由国
主な経由都市 花巻市奥州市遠野市
終点 岩手県釜石市釜石JCT
主な接続道路 東北自動車道

三陸自動車道

テンプレート

釜石自動車道(かまいしじどうしゃどう、KAMAISHI EXPRESSWAY)は、岩手県花巻市花巻ジャンクション (JCT) から岩手県釜石市釜石JCTに至る高速道路である。略称は釜石道(かまいしどう、KAMAISHI EXPWY)。

高速道路ナンバリングによる路線番号は、秋田自動車道北上JCT - 河辺JCT間)とともに「E46」が割り振られている[2]

概要

おおよそ国道283号(一部国道107号)と並行して進む。法定路線名は東北横断自動車道釜石秋田線であり、また国土交通省がそれとは別に釜石花巻間の便宜的な事業名称として釜石花巻道路の名前をつけている。本路線は三陸地方と岩手県 / 日本海側との交流・連携を促進するとともに物流の効率化の支援・緊急輸送道路の信頼性向上及び地域医療サービスの向上の役割を担っている。高速自動車国道としての東北横断自動車道釜石秋田線の起点は釜石市であるが、第四次全国総合開発計画(四全総)で認可された路線は花巻側が起点だったこともあり、営業路線としての釜石自動車道は花巻JCT側からインターチェンジ (IC) 番号が付けられている。花巻JCT - 東和IC間が開通して以降、長い間盲腸線 / 飛び地開通の状態が続いていたが、東日本大震災からの「復興支援道路」の一つとして全線が事業化され[3]、2019年3月9日に全線開通した。

インターチェンジなど

IC
番号
施設名 接続路線名 起点
から
(km)
BS 備考 所在地
38-2 花巻JCT E4 東北自動車道 0.0 花巻市
1 花巻空港IC 県道296号花巻空港インター線 3.7
- 花巻空港TB 4.8 本線料金所
2 東和IC 県道39号北上東和線 11.4 新直轄方式区間
(東和 - 遠野)
3 江刺田瀬IC 国道107号 23.0 奥州市
4 宮守IC 国道107号 35.1 遠野市
5 遠野IC 県道238号遠野住田線 44.1
遠野道路
6 遠野住田IC 国道283号上郷道路[4] 55.1
仙人峠道路
7 滝観洞IC 県道167号釜石住田線 64.6 住田町
8 釜石仙人峠IC 国道283号 73.5 釜石市
釜石道路
- 救急車緊急退出路 岩手県立釜石病院
40 釜石JCT E45 三陸自動車道 79.5
  • 花巻JCTのキロポストは0.6KPから設置されている。
  • 釜石JCTのキロポストは77.7KPまで設置されている。

歴史

ルート選定の経緯

ファイル:Kamaishi-Exp-Root.png
青線が岩手県が当初検討したルート
紫線が一本化されたルート 縦線は東北道

当路線が現在のルートになるまでは紆余曲折があった。

国が第九次道路整備五ヵ年計画中に、当時7,600 kmだった全国の幹線道路に新たに2,400 kmを法制化する「一万キロ構想」を打ち出して以降全国で要望が上がる中、岩手県もいくつかの路線を要望することにした。その中の1つ北東北横断自動車道(現在の釜石道)を要望するにあたって、当初岩手県は釜石 - 遠野 - 盛岡と結ぶ県央ルートと遠野から分岐して北上へと結ぶ県南ルートの2本立ての「Y字型」を想定していた(右図)。しかし、全国の要望はかなり多く過当競争になっており、これが採択されるのは極めて困難として後にルートを一本化することになった[5]

一本化の方針を打ち出してから東北道への接続点をどこにするかで「盛岡寄り」「花巻地区」「北上地区」の陳情がそれぞれ上がったが、県は東北自動車道北上江釣子ICなどから入る車のうち半数が県内のICから降りていること、釜石・気仙広域圏に向かう自動車貨物の3分の2が盛岡広域圏からであり逆方向も同じような数値であること、このような盛岡圏との人的物的交流の結びつきの強さは21世紀も続くと見られることなどから、結節点を盛岡寄りの紫波町(通称:紫波ルート)とする案を国に要望すると決定。遠野・北上間は並行する国道107号国道283号の高規格化で対応するとした[6][7]

しかし花巻・北上・気仙地区の落胆は大きく、特に北上ルートを強く要望していた県南地域はこれに激しく反発[8]。当時岩手2区(小選挙区の3区・4区にあたる)の与党議員も「国家的レベルの問題なのに県から何の相談も意見聴取の機会もなかった」(小沢一郎)、「県南地区の住民のことを考えると到底納得できない」(志賀節)、「本来採るべき手順を越えた決定で県民の意思が反映されているか疑問」(椎名素夫)と揃って強い反対の意向を表明[9]。 こうした中、県議会でも3ルートの請願書のうち[注釈 1]紫波ルートにあたる「盛岡圏ルート」の請願が採択され、一応形の上では県の意見は一本化されたが、県南地域の反発はおさまらず[10]、さらに、元々このルートには広域性や建設費[注釈 2]の観点から懐疑的だった建設省(現在の国土交通省)は、県の意見は参考にするとしつつも独自のルートを打ち出すとし[11]、県内の世論が依然として分裂状態だったこともあり[12][13]、結局県の要望は突き返された[14]。通常どんな陳情でも一応は受理される中で陳情自体が突っぱねられたのは極めて異例であり、「紫波、北上両ルートについて十分話し合い、納得した上で一本化した要望書を持ってくるように念押ししたにもかかわらず、このような要望書では責任を持って推進できない」[15]「そもそも未調整の案件を要望すること自体、ルート選定以前の問題で非常識極まりない」[14] という強い批判の言葉も飛び出した。この後、前述の3名に玉沢徳一郎工藤巌を加えた5人の県選出議員が建設省に「紫波ルートは県民の意見を反映していない」と意見書を提出したが、これは建設省が議員に頼んで提出させたとも言われている[16]

その建設省の方は「岩手県だけでなく秋田県との関係も考慮しなければならない」「すでに縦の線(東北道)があるのだから必ずしも横(秋田道)に結ばなければならないというわけでもないだろう」「国家的見地から新幹線・道路・空港の相まった総合効果を考えねばならない」などとして花巻ルートを示唆[17]。最終的には岩手県の意思もある程度汲んだ形となる花巻北部に接続する案[18]四全総で認可され[19][20]、後に国幹道に昇格した[21]。北上ルートに比べて釜石 / 気仙広域圏と南東北 / 首都圏との移動は相対的に不便にはなるが、それに関しては同じく四全総で認可された三陸縦貫自動車道に担わせる意図であった[22]

年表

路線状況

車線・最高速度・料金

区間 車線
上下線=上り線+下り線
最高速度 料金
花巻JCT - 東和IC 2=1+1 (一部区間暫定2車線) 70 km/h 有料
東和IC - 宮守IC 無料
宮守IC - 遠野住田IC 80 km/h
遠野住田IC - 釜石仙人峠IC 70 km/h
釜石仙人峠IC - 釜石JCT 80 km/h

宮守IC - 遠野住田IC、釜石仙人峠IC - 釜石JCTは中央分離帯としてガードレールが設けられているため、制限速度が他区間と異なって80 km/hとなっている。

主なトンネルと橋

  • 秋丸トンネル(遠野住田IC - 滝観洞IC):1,130 m[34]
  • 滝観洞トンネル(遠野住田IC - 滝観洞IC):2,996 m[34]
  • 新仙人トンネル(滝観洞IC - 釜石仙人峠IC):4,492 m[34]

交通量

24時間交通量(台)道路交通センサス

区間 平成17 (2005) 年度 平成22 (2010) 年度 平成27 (2015) 年度
花巻JCT - 花巻空港IC 1,331 2,259 4,354
花巻空港IC - 東和IC 0 896 1,870 3,292
東和IC - 江刺田瀬IC 調査当時未開通 5,201
江刺田瀬IC - 宮守IC 9,234
宮守IC - 遠野IC 調査当時未開通
遠野IC - 遠野住田IC
遠野住田IC - 滝観洞IC 調査当時未開通 5,556 7,396
滝観洞IC - 釜石仙人峠IC 5,556 6,649
釜石仙人峠IC - 釜石JCT 調査当時未開通

(出典:国土交通省ウェブサイト「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」より一部データを抜粋)

道路管理者

地理

通過する自治体

接続する高速道路

脚注

注釈

  1. 請願書は盛岡圏ルート・北上ルートの2つで花巻ルートは要望書だった。
  2. 岩手県の試算では紫波ルートが2700億円、北上ルートが2500億円だった。

出典

  1. 東北横断自動車道釜石秋田線(釜石〜花巻)に係る新規事業採択時評価PDF  - 国土交通省東北地方整備局道路部
  2. () 高速道路ナンバリング一覧 国土交通省 [ arch. ] 2017年2月26日
  3. () 「復興道路・復興支援道路」の概要 東北地方整備局道路部 [ arch. ] 2015-08-31
  4. (2015-01-06) 一般国道283号上郷道路工区 岩手県 2015-01-06 [ arch. ] 2015-05-16
  5. 『県、横断道ルート見直し 「Y字」改め単線化 県議会で知事表明「かさむ建設費考慮」』 - 岩手日報1986年3月1日朝刊 1面
  6. 『紫波起点に遠野 - 釜石 北東北横断道県がルート決定 盛岡との連結機能重視』 - 岩手日報1986年11月29日朝刊 1面
  7. 『[北東北横断ルート決定] 合意形成が課題 念頭に住田インター構想』 - 岩手日報1986年11月29日朝刊 4面
  8. 『ルート決定 明暗分岐 [北上派]「政治路線」と憤り [紫波派]「念願貫通」に沸く』 - 岩手日報1986年11月29日朝刊 4面
  9. 『「県民の意思を反映せず」二区の自民代議士三氏 反対の意向を表明』 - 岩手日報1986年11月29日朝刊 1面
  10. 『県議会「紫波で一本化」 常任委で請願採択 「北上」は不採択』 - 岩手日報1986年12月16日朝刊 1面
  11. 『建設省 「紫波ルートは疑問」 北東北横断道 県決定参考に独自調査 広域性、建設費に難点』 - 岩手日報1986年12月16日朝刊 1面
  12. 『横断道ルートの決定 「行き届かない点も」 県が陳謝』 - 岩手日報1986年12月16日朝刊 2面
  13. 『北東北横断道 県内世論は分裂状態 「県側」の県南説得失敗 商工団体の反発緩まず』 - 岩手日報1986年12月16日朝刊 15面
  14. 14.0 14.1 『県の統一要望「紫波ルート」 建設省 受理せず 「合意形成が不十分」』 - 岩手日報1986年12月30日朝刊 1面
  15. 『「紫波ルート」以外の案求める 建設省』 - 岩手日報1986年12月30日朝刊 1面
  16. 『横断道紫波ルート 県民の総意反映していない 国会議員五氏が意見書』 - 岩手日報1987年2月18日朝刊 1面
  17. 『花巻ルートの可能性示唆 横断道で建設省の道路局長 国家的見地で決定 「紫波」「北上」綱引きに困惑』 - 岩手日報1987年2月18日朝刊 2面
  18. 『花巻ルートに賛否両論 小沢、沢藤衆院議員』 - 岩手日報1987年5月29日朝刊 3面
  19. 『「多極分散」投資1000兆円 国土庁四全総試案を提出 高規格道 新規に49路線』 - 岩手日報1987年5月29日朝刊 1面
  20. 『四全総にみる「岩手像」』 - 岩手日報1987年5月29日朝刊 3面社説
  21. 『北東北横断道 国幹道に昇格 総延長拡大で実現 建設省 残る2路線は見送り』 - 岩手日報1987年7月8日朝刊 1面
  22. 『四全総 宮古まで三陸自動車道 沿岸に新しい夜明け 夢膨らむ沿線住民 観光、産業の飛躍約束』 - 岩手日報1987年5月29日朝刊 19面
  23. 『東和 : 花巻間が開通 東北横断自動車道釜石花巻線 太平洋側に向け初』 - 岩手日報2002年11月7日夕刊 1面
  24. (2007-02-02) 一般国道283号「仙人峠道路」3月18日全線開通 国土交通省東北地方整備局三陸国道事務所・岩手県県土整備部 [ arch. ] 2015-08-31
  25. 『花巻空港本線料金所を新設 自動車道・あすから』 - 岩手日報2007年5月31日朝刊 23面
  26. (2008-03-11) 一般国道283号 仙人峠道路「滝観洞IC」3月16日開通! 国土交通省東北地方整備局三陸国道事務所 [ arch. ] 2015-08-31
  27. (2012-10-10) 10月15日より仙人峠道路の規制速度が70km/hになります PDF 岩手県警察本部・国土交通省東北地方整備局三陸国道事務所 [ arch. ] 2015-08-31
  28. (2012-10-29) 東北横断自動車道釜石秋田線の宮守〜東和間が平成24年11月25日(日)に開通します PDF 国土交通省東北地方整備局岩手河川国道事務所 [ arch. ] 2015-08-31
  29. (2015-10-14) 復興支援道路【東北横断自動車道釜石秋田線】遠野〜宮守 12月5日(土)に開通します 〜遠野インターへのアクセス県道も同時に開通します〜 PDF 国土交通省東北地方整備局岩手河川国道事務所 [ arch. ] 2015-10-14
  30. (2019-01-31) 釜石-花巻間 全線開通に向け大きく前進! 遠野道路(遠野住田IC〜遠野IC) 平成31年3月3日(日)に開通します PDF 国土交通省東北地方整備局 岩手河川国道事務所 2019-01-31 [ arch. ] 2019-01-31
  31. (2019-02-07) 復興支援道路《【E46】東北横断自動車道 釜石秋田線》 遠野道路 遠野住田IC〜遠野IC間が平成31年3月3日(日)15時に開通します PDF 国土交通省東北地方整備局 岩手河川国道事務所 2019-02-07 [ arch. ] 2019-03-03
  32. (2019-02-08) 三陸沿岸道路と東北横断自動車道が連結します! 『三陸沿岸道路』は宮城・岩手県境から宮古間が概ね完成 『東北横断自動車道釜石秋田線』は釜石〜花巻間約80kmが全線開通 PDF 国土交通省東北地方整備局 南三陸国道事務所 2019-02-08 [ arch. ] 2019-02-08
  33. (2015-05-15) 平成27年度予算を踏まえた道路事業の見通しについて PDF 国土交通省東北地方整備局 [ arch. ] 2015-05-16
  34. 34.0 34.1 34.2 () 仙人峠道路平面図 国土交通省東北地方整備局三陸国道事務所釜石維持出張所 [ arch. ] 2015-08-31

関連項目

外部リンク

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・釜石自動車道を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。