「ビデオニュース・ドットコム」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ビデオニュース・ドットコム&oldid=7660988)
 
1行目: 1行目:
 
'''ビデオニュース・ドットコム'''とは、ビデオ[[ジャーナリスト]]の[[神保哲生]]が設立した[[ウェブサイト]]。日本ビデオニュース株式会社が運営を担当する。コンテンツとしては後述する丸激トーク・オン・デマンド(マル激と略されることもある)と地球報告の2つで構成されている。
 
'''ビデオニュース・ドットコム'''とは、ビデオ[[ジャーナリスト]]の[[神保哲生]]が設立した[[ウェブサイト]]。日本ビデオニュース株式会社が運営を担当する。コンテンツとしては後述する丸激トーク・オン・デマンド(マル激と略されることもある)と地球報告の2つで構成されている。
  
== 丸激トーク・オン・デマンド ==
+
== マル激トーク・オン・ディマンド ==
 
神保と[[社会学者]]の[[宮台真司]]が毎週1人のゲストを招いて、1つのテーマにおいて徹底的に紹介する番組。基本的に毎週[[金曜日]]に[[東京]]・[[目黒]]にある自社スタジオで収録した内容を[[日曜日]]にオンライン公開する。番組は基本的に1部と2部に分かれ、時間の長さにはかなり変動があるが、基本的に1週の放送内容は全部で2時間~3時間。
 
神保と[[社会学者]]の[[宮台真司]]が毎週1人のゲストを招いて、1つのテーマにおいて徹底的に紹介する番組。基本的に毎週[[金曜日]]に[[東京]]・[[目黒]]にある自社スタジオで収録した内容を[[日曜日]]にオンライン公開する。番組は基本的に1部と2部に分かれ、時間の長さにはかなり変動があるが、基本的に1週の放送内容は全部で2時間~3時間。
  
12行目: 12行目:
 
== 地球報告 ==
 
== 地球報告 ==
 
世界各地のジャーナリストが取材した作品を日本語で公開している。
 
世界各地のジャーナリストが取材した作品を日本語で公開している。
 +
* [http://www.videonews.com/earth-report/ 地球報告]
 +
 +
== 政策討論クロストーク ==
 +
 +
== 永田町コンフィデンシャル ==
 +
 +
== プレスクラブ ==
 +
 +
== バックナンバー ==
 +
映像はDVD、音声はCDで販売している。電子書店パピレスでダウンロード販売もしている。
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
17行目: 27行目:
 
* [http://www.jimbo.tv/ 神保哲生の個人ブログ]
 
* [http://www.jimbo.tv/ 神保哲生の個人ブログ]
 
* [http://miyadai.com/ MIYADAI.com Blog]
 
* [http://miyadai.com/ MIYADAI.com Blog]
 +
* [http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/media/videonews/ Yahoo!みんなの政治]
 +
* [http://www.papy.co.jp/sc/list/credit2/_xvzL3KXTpcelqqXLpeWhvKW5 電子書店パピレス]
  
 
[[Category:ウェブサイト|ひておにゆすとつとこむ]]
 
[[Category:ウェブサイト|ひておにゆすとつとこむ]]
 
[[Category:報道番組|ひておにゆすとつとこむ]]
 
[[Category:報道番組|ひておにゆすとつとこむ]]
 +
 +
<div style="margin:0.5em 0;background-color:#f6f6f6;border:1px solid #ccc;padding:3px;font-size:80%">
 +
このページは [http://ja.wikipedia.org/ Wikipedia日本語版]由来のコンテンツを利用しています。もとの記事は[http://ja.wikipedia.org/wiki/ビデオニュース・ドットコム '''ビデオニュース・ドットコム''']にあります。執筆者のリストは[http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ビデオニュース・ドットコム&amp;action=history '''履歴''']をご覧ください。
 +
[[Yourpedia]]と同じく、[http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia Wikipedia]は[http://www.gnu.org/copyleft/fdl.html GFDLのライセンス]で提供されています。
 +
コンテンツを再利用する際には同じくGFDLのライセンスを採用してください。
 +
</div>
 +
[[Category:Wikipedia出典元の記事|{{PAGENAME}}]]

2007年5月16日 (水) 01:00時点における版

ビデオニュース・ドットコムとは、ビデオジャーナリスト神保哲生が設立したウェブサイト。日本ビデオニュース株式会社が運営を担当する。コンテンツとしては後述する丸激トーク・オン・デマンド(マル激と略されることもある)と地球報告の2つで構成されている。

マル激トーク・オン・ディマンド

神保と社会学者宮台真司が毎週1人のゲストを招いて、1つのテーマにおいて徹底的に紹介する番組。基本的に毎週金曜日東京目黒にある自社スタジオで収録した内容を日曜日にオンライン公開する。番組は基本的に1部と2部に分かれ、時間の長さにはかなり変動があるが、基本的に1週の放送内容は全部で2時間~3時間。

視聴には月525円(消費税込)かかる(冒頭部分のみのプレビューは無料で可能)。2005年9月より、月の第5金曜日にはゲストを呼ばず、映画の評論や視聴者からのメールへの回答などを行う放送を始めたが、この内容に関しては無料で視聴できる。その他にも、公開討論などの形で収録されたものについても、無料で視聴が可能。

また、番組の内容に関しては、過去数ヶ月のアーカイブがオンラインで残されている他、過去10回分ごとの内容をまとめたDVDも販売している。

スポンサーをつけず、運営費用を全額視聴者からの料金収入で賄う経営により、既存メディアでは扱いにくいテーマについても忌憚ない議論を展開していると評価は高い。

地球報告

世界各地のジャーナリストが取材した作品を日本語で公開している。

政策討論クロストーク

永田町コンフィデンシャル

プレスクラブ

バックナンバー

映像はDVD、音声はCDで販売している。電子書店パピレスでダウンロード販売もしている。

外部リンク

このページは Wikipedia日本語版由来のコンテンツを利用しています。もとの記事はビデオニュース・ドットコムにあります。執筆者のリストは履歴をご覧ください。 Yourpediaと同じく、WikipediaGFDLのライセンスで提供されています。 コンテンツを再利用する際には同じくGFDLのライセンスを採用してください。