「銀河鉄道物語(第一期)の登場人物」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
4行目: 4行目:
 
注意:以降に、作品の結末など核心部分が記述されています
 
注意:以降に、作品の結末など核心部分が記述されています
 
----
 
----
 
 
   
 
 
== 登場人物 ==   
 
== 登場人物 ==   
 
=== SDFシリウス小隊 ===   
 
=== SDFシリウス小隊 ===   
11行目: 9行目:
 
      
 
      
  
'''有紀学(声優:矢薙直樹)'''<br />   
+
==== 有紀学(声優:矢薙直樹)====
本作の主人公。SDFシリウス小隊の隊長であった父とSPGに抜擢された兄に大きく影響を受けて育ち、銀河鉄道への想いは人一倍強い。性格は正義感が強い熱血漢で、やや根性論が目立つ感情優先タイプ。恋愛ごとにはとことん疎い。現在は殉職したブルースの後任として、戦闘チーフ的立場を務めている。腰には、父の形見でもある、「FW308」(SDFで一世代前に採用していた銃。故障している為現在は撃てない。)を腰のホルスターに提げている。後に同期の女性隊員、ルイ・フォート・ドレイクと恋仲になる。    
+
本作の主人公。SDFシリウス小隊の隊長であった父とSPGに抜擢された兄に大きく影響を受けて育ち、銀河鉄道への想いは人一倍強い。性格は正義感が強い熱血漢で、やや根性論が目立つ感情優先タイプ。恋愛ごとにはとことん疎い。現在は殉職したブルースの後任として、戦闘チーフ的立場を務めている。腰には、父の形見でもある、「FW308」(SDFで一世代前に採用していた銃。故障している為現在は撃てない。)を腰のホルスターに提げている。後に同期の女性隊員、ルイ・フォート・ドレイクと恋仲であり、彼女を自分の実家に連れて帰るのほどの関係に発展する。    
   
+
 +
 
 +
==== シュワンヘルト・バルジ(声優:大塚明夫) ====
 +
訓練学校卒業後、シリウス小隊に配属。前任の有紀渉隊長の殉職に伴い同隊隊長に就任。冷静沈着で確固たる信念と高い見識を持つ優秀な指揮官で銀河鉄道をこよなく愛する熱血漢。「最後に死ぬのは、指揮官だけで良い。」と考え、上官や部下からの信頼は厚い。だがそれほど口数は多くなく、行動で意思を示すタイプ。職務に忠実で部下には厳しく接するが決して話が分からない人物ではなく、むしろ部下思いである。まれに突飛な発言で部下を固まらせることもある。学の父親代わりのように彼の成長を見守る。
 +
 
 +
 
 +
==== ルイ・フォート・ドレイク(声優:真田アサミ)  ====
 +
訓練学校をトップで卒業後、シリウス小隊に配属される。学と同期の新人隊員。ビッグワン管制オペレーター。スポーツ万能、頭脳明晰でな優等生タイプだが、可憐な外見とは裏腹に神経はかなり太く、歯に着せぬ物言いを得意とする。やや自意識過剰な面も見られるがわざとそう振舞っているようにも見え、時折その影が見受けられる。
 +
実はクラリオス星団共和国大統領の令嬢であり、幼い頃から何不自由ない生活をするとともに、制限の多い環境で育つ。父親に反発して出奔し、成り行きに近いかたちでSDFに入るが、職業意識は高く仕事に誇りを持っている。虫と爬虫類、猫が苦手。でも子猫は平気。制服のポケットにはいつもお菓子を忍ばせている。同期の学を何かと気にかけており、後に恋仲となる。
 +
 
  
'''シュワンヘルト・バルジ(声優:大塚明夫)''' 
+
==== ブルース・J・スピード(声優:子安武人)  ====
現シリウス小隊隊長。若き日にシリウス小隊に配属され学の父である先代隊長の有紀渉が殉職し、その場で後任となる。冷静な判断力と優秀な頭脳、行動力に優れた頼れる指揮官で、小隊内のみならずSDFの多くの隊員、上官から絶大な信頼を集めている。学の父親代わりのように彼の成長を見守る。真面目だがノリもよく、シリウス小隊の文字通り「要」である。
+
傭兵出身。20歳で入隊。重火器の扱いはプロである。ビッグワン戦闘チーフ。過去彼と組んだ人間が3人とも殉職していることから「死神ブルース」と影で囁かれ、彼本人もそのジンクスについて本気にしている節がある。学の教官としてパートナー関係を結ぶが、現実主義者のブルースと理想主義者の学とはまさに水と油で、事あるごとに対立していたが物語が進行していくにつれ、二人の絆は深いものになっていく。ブルースハープとバーボン、そして最初は間違って買ったイチゴオーレ<ref>小説・「闇の慟哭 銀河鉄道物語」むとうやすゆき著より</ref>をこよなく愛する。これを飲むと「甘い、甘すぎるぞ」と愚痴をこぼす。物語終盤で暴漢に銃撃され殉職、2階級特進となる。彼の墓は、デスティニー中央駅の発進口が良く見える小高い丘に設けられている。

2007年9月9日 (日) 18:43時点における版

銀河鉄道物語(第一期)の登場人物では松本零士の漫画・アニメ作品銀河鉄道物語の登場キャラクターについて解説する。


注意:以降に、作品の結末など核心部分が記述されています


登場人物

SDFシリウス小隊

本編の中心となる小隊でSDFの象徴的部隊である。詳細は銀河鉄道物語の用語を参照。専用車輌は(車輌番号)00『ビッグワン』。詳細は銀河鉄道の列車を参照。


有紀学(声優:矢薙直樹)

本作の主人公。SDFシリウス小隊の隊長であった父とSPGに抜擢された兄に大きく影響を受けて育ち、銀河鉄道への想いは人一倍強い。性格は正義感が強い熱血漢で、やや根性論が目立つ感情優先タイプ。恋愛ごとにはとことん疎い。現在は殉職したブルースの後任として、戦闘チーフ的立場を務めている。腰には、父の形見でもある、「FW308」(SDFで一世代前に採用していた銃。故障している為現在は撃てない。)を腰のホルスターに提げている。後に同期の女性隊員、ルイ・フォート・ドレイクと恋仲であり、彼女を自分の実家に連れて帰るのほどの関係に発展する。


シュワンヘルト・バルジ(声優:大塚明夫)

訓練学校卒業後、シリウス小隊に配属。前任の有紀渉隊長の殉職に伴い同隊隊長に就任。冷静沈着で確固たる信念と高い見識を持つ優秀な指揮官で銀河鉄道をこよなく愛する熱血漢。「最後に死ぬのは、指揮官だけで良い。」と考え、上官や部下からの信頼は厚い。だがそれほど口数は多くなく、行動で意思を示すタイプ。職務に忠実で部下には厳しく接するが決して話が分からない人物ではなく、むしろ部下思いである。まれに突飛な発言で部下を固まらせることもある。学の父親代わりのように彼の成長を見守る。


ルイ・フォート・ドレイク(声優:真田アサミ)

訓練学校をトップで卒業後、シリウス小隊に配属される。学と同期の新人隊員。ビッグワン管制オペレーター。スポーツ万能、頭脳明晰でな優等生タイプだが、可憐な外見とは裏腹に神経はかなり太く、歯に着せぬ物言いを得意とする。やや自意識過剰な面も見られるがわざとそう振舞っているようにも見え、時折その影が見受けられる。 実はクラリオス星団共和国大統領の令嬢であり、幼い頃から何不自由ない生活をするとともに、制限の多い環境で育つ。父親に反発して出奔し、成り行きに近いかたちでSDFに入るが、職業意識は高く仕事に誇りを持っている。虫と爬虫類、猫が苦手。でも子猫は平気。制服のポケットにはいつもお菓子を忍ばせている。同期の学を何かと気にかけており、後に恋仲となる。


ブルース・J・スピード(声優:子安武人)

傭兵出身。20歳で入隊。重火器の扱いはプロである。ビッグワン戦闘チーフ。過去彼と組んだ人間が3人とも殉職していることから「死神ブルース」と影で囁かれ、彼本人もそのジンクスについて本気にしている節がある。学の教官としてパートナー関係を結ぶが、現実主義者のブルースと理想主義者の学とはまさに水と油で、事あるごとに対立していたが物語が進行していくにつれ、二人の絆は深いものになっていく。ブルースハープとバーボン、そして最初は間違って買ったイチゴオーレ[1]をこよなく愛する。これを飲むと「甘い、甘すぎるぞ」と愚痴をこぼす。物語終盤で暴漢に銃撃され殉職、2階級特進となる。彼の墓は、デスティニー中央駅の発進口が良く見える小高い丘に設けられている。
  1. 小説・「闇の慟哭 銀河鉄道物語」むとうやすゆき著より